ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2007-01-01から1年間の記事一覧

8月26日、八幡酒蔵工房がオープンします。

まちを元気にしたい。美しい町並みを守り、文化を育てたい。里山の景観と環境を守りたい。伝統工芸の若い担い手に活躍の場を提供したい…(八幡酒蔵工房公式HPより)。近江八幡では、そんな多様な思いを抱いた多彩な人たちが、それぞれ少しずつ行動をおこし始…

屋島。

屋島。 その名前は源平の合戦、屋島の戦い(1185年)で有名。 その当時から夕日が物凄く綺麗と有名か?屋島より西を見ると夕日と高松都心が、東を見ると映画「世界の中心で、愛をさけぶ(セカチュー)」のロケ地でイサムノグチ庭園美術館もある庵治町が、眺めら…

女木島の灯台。

女木島の白灯台は、石で作られた鬼が抱いている。 この鬼は4町パティオでコラボレーションさせて頂いた、アキホタタさんの作品だそう。 2年ほど前、この灯台の下で魚釣りをしたが、当時は彼らのことを存知あげなかった。 作品を通じて、知らぬ間に出会ってい…

女木島の祭り - 2。

女木島の祭り、前回に引き続き。 ■八幡神社から砂浜へやってきた。暴れ太鼓をずっと担ぎぱなしである。 ■見せ場その2。男達が担いだまま海へ入っていく。クライマックスだ。 ■海の中でも若中は太鼓を叩き、掛け声をかけ続ける。20〜30分は海の中で浮かんで…

女木島の祭り - 1。

女木島(めぎじま)の祭りを見学した。8月5日猛暑の中、神社と前の海を舞台とした祭り自体も物凄い迫力。女木島は高松沖合い4km、桃太郎鬼ヶ島伝説で有名。 ■祭りは「住吉神社大祭」といい、男木島と交代で2年に1度しか開催されないという貴重な祭り。 それも…

大阪大学工学部オープンキャンパス。

8月10日は大阪大学工学部オープンキャンパスでした。 猛暑の中、大多数の方々がお見えになられました。私の研究室も出展。11:30、12:30、13:30、15:00、16:00と5回に渡って小1時間ずつ、研究室の紹介をさせて頂きました。プレゼンの最後には、在学生から高…

4町パティオ・スナップ - 2。

地元の方から、広場が明るくなったと仰っていただきました。毎日、4町パティオ協議会のメンバーが交代でパラソルの開け閉めや清掃をしています。 オープン直後ということもあるかもしれませんが、地元の方の何名かは自分の庭のように、夜も1時間おきに何か変…

4町パティオ・スナップ - 1。

Japanese cicada which stops in the Italy parasol

4町パティオ・オープニングセレモニー。

6日に行われた4町パティオ・オープニングセレモニー。高松市長はじめ行政、警察、周辺の商店街関係者、広場整備に関わった企業、大学関係者、通りがかりの人々も含め120名を超える参加者がありました。4町パティオにこんなに沢山の人が集まったのもはじめて…

「近江八幡に提案します!」ご報告。

先日ご案内させて頂いた「近江八幡に提案します! 〜阪大生による環境デザイン」。 8月1日、近江八幡市内の瓦ミュージアム研修室で行われました。 行政、企業、地元NPO、一般市民、学生ら約20名が参加されました。 プレゼンテーマは6つ。夢のある提案、現実…

8月7日、「阪大生の描く、水都OSAKA再生デザイン」再び。

8月7日に、大阪中之島公会堂にて、Graphisoft社がARCHICAD11の新製品発表会を行われるそうです。そんな中、公会堂特別室で以前ご紹介した「阪大生の描く、水都OSAKA再生デザイン」を出展する運びとなりました。デザイン演習プロセスにおいて、学生達は、ARCH…

24時間100円のレンタサイクル。

高松に着いたら、まずすること。 それは、市営のレンタサイクルポートで自転車を借りる。24時間がなんと100円。 高松はウドンも安いがレンタサイクルも安い。 市内にはレンタサイクルポートが6箇所も整備されており、借りたポートで無くても返却可能。 高松…

8月6日、4町パティオがオープンします。

「青空の見えるみんなの広場ができました。」 2007年8月6日、4町パティオがオープンします。 パティオと呼んでいますが実は市道。道路空間にパラソルとアートを『常設』する憩いの空間をみんなで創りあげました。平成12年度より検討を開始し、現在リノベーシ…

イサム・ノグチ庭園美術館。

The Isamu Noguchi Garden Museum Japan.イサムノグチ。石の彫刻家で知られているが、環境デザインやインテリアデザインの分野でも活動された。晩年は庵治石の産地、香川県牟礼町にアトリエと住居を構えて制作に励まれた。 現在は庭園美術館として整備され、…

【ご案内】近江八幡に提案します! -阪大生による環境デザイン-。

■趣旨 大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 環境設計情報学領域では4月より学部4年生、修士1年生を対象に、導入演習を実施してきました。これは、今後研究分野を遂行していく上での基本的な知識や手法を体得することを目指しています。本年…

八幡酒蔵工房プロジェクト。

近江八幡市。 歴史のある古いまちなみ、中でも空き家をどうしていくのか、考える時期にきている。現在は観光客が増えてきているが、まちなかにはやはりモノづくりの場、生活の場が欲しい。フィレンツェも観光で有名だが、通りを一歩入ると工房が並んでいる。…

中村さんの講演会ご報告。

ご案内の通り、7月13日夕方、中村ひとしさんの講演会を開催しました。 参加して頂いた皆さん、ご多用の中、足下の悪い中ありがとうございました。定員を大幅に上回り、160名を超える方々が参加。クリチバに対する注目度の高さが伺えました。遠くは韓国、新潟…

いよいよ本日!

いよいよ本日ですね。 ご多用の中、中村ひとしさんの講演会に多数の参加申込みを頂き、ありがとうございます。 天候が気になりますが、お気をつけていらしてください。 ■大学の生協さんにもポスターを貼っていただきました。その下に置かれている書籍とは!…

沖島の家並み。

沖島の家並み。沖島の集落。道幅は細く、わずか1〜2m。 乗用車は入れず、軽トラがやっと通れる程度だ。実際人々は島に自家用車を置かず、各戸一隻以上の船を所有されている。 家々は妻入りが多く間口が2〜3間程度と狭く、敷地も狭いので庭をとるスペースが…

沖島より。

琵琶湖に浮かぶ一番大きな島が沖島である。近江八幡市湖岸より沖合2kmに位置。 島の面積は1.5km2、こんもりとした2つの山の合間と、山と海の際にわずかながら平地がある。 その平地に沿って150戸ほどの集落があり、人々の多くは漁業で暮らしているのだが、…

環コミ☆2007。

今日は七夕、777。 私は夜7時から仕事です[:にひひ:]。 七夕前夜、環コミ☆2007に参加してきました。これは学生有志による企画で、 環境・エネルギー工学専攻/学科(大学院・学部学生、教員)関係者の親睦の場を提供することを目的としたパーティ。4年生以上…

富山のまちなか。

富山のまちなか。昨年8月に改正された中心市街地活性化法。総理大臣を本部長とする、内閣府中心市街地活性化本部が認定をした地域だけに補助金を配分するなど、支援策の重点化が図られている。いわゆる選択と集中の政策だ。既に認定を受けた中心市街地活性化…

富山のコンパクトシティづくりとLRT。

富山市に訪問し、森市長様、LRT担当者様よりお話を伺う機会がありました。富山市はコンパクトシティづくりを推進中で全国的にはかなり進んでいる市である。 進め方として、1) コンパクトシティの必要性の整理と周知、2) それを実現するための市全域における…

八幡山の景観を良くする会(八景会)。

滋賀県はシルバーボランティアの参加率が全国一らしい。 中でも近江八幡市は、成功している市の一つだそうだ。これには市の戦略が。 退職時期になると、市が「男の居場所探し講座」を主催するそうだ。これは、料理教室など趣味の講座を開いてオジサン達の親…

住吉の長屋。

「住吉の長屋」と聞いて知らない人はいないだろう。しかし最近では、 「住吉の長屋」の写真を見て即座に、「この建物は住吉の長屋である!」と答えられる人は意外に少ないようである。既に30年が過ぎているので仕方がないのか。 15年ほど前、大学2〜3年生…

【講演】「クリチバ(ブラジル)における人に優しい環境都市づくりの実践(仮)」ご案内。

講演会のご案内です。この度、大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻と大阪市立住まい情報センターの共同主催により、クリチバ市(ブラジル)で都市づくりに長年ご尽力された中村ひとし氏をお迎えし、講演会を開催することとなりました。ブラ…

大西洋の海ガメ保護プロジェクト。

サルバドールの最終回。タマール・プロジェクト (Project Tamar)は、サルバドールから70kmほど北西に進んだ地で行われている、海ガメ保護プロジェクト。大西洋に面したこの地では、実際の海ガメに会える他、海ガメについて学ぶこともできる。■ショップではブ…

サルバドールの広場。

サルバドール第2回。今回は広場を中心に。 ■ペロウリーニョ広場はサルバドールを代表する景観。ブラジルのガイドブックの表紙にも登場しているほどだ。パステルカラーで塗られた植民地時代の建物が、広場に面して並んでいる。石畳の広場も素敵だ。 ■一方夜間…

サルバドール。

ブラジル・サルバドールを。サルバドールは1549年ポルトガルにより総督府が置かれて以来、1763年のリオ・デ・ジャネイロ遷都まで200年余りに渡り、ブラジル最初の首都として栄えた。1570年代から沢山の黒人が奴隷としてアフリカから連れてこられた。現在人口…

CANAL CAFE (カナルカフェ)。

東京で一番最初に出来たボート場、東京水上倶楽部(創業1918年)。初代東京市長である後藤新平氏(今年は生誕150年)と古川清(現オーナーの祖父)が知恵を出し合って、古川氏が私財を投じて作られたものらしい。 近年では、レストランバー、CANAL CAFE (カナルカ…