ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

はくばのりくらでスキーを。

年末、白馬乗鞍へスキーに行きました。 2004年年末は、雪なし状態でスキーは栂池に行きました。おまけにインフルエンザにかかる始末。 一方今回は、88年ぶりの大雪。既に積雪が2mを超えていました。毎日新雪でしたが、動いているリフトが少なかったのが少々…

山座同定。

2005年3月、白馬乗鞍へスキーに行った時の写真です。天気が良かったので、一番南側の若栗ゲレンデ・アルプス第3高速リフトを上った所からパノラマ撮影。 向こうに見えているスキー場は、栂池・岩岳・八方尾根です。写真は小さいので良く見えませんが、肉眼で…

大学同期で忘年会。

先日、大学同期で忘年会を開催しました。 卒業以来10年程続いており、今や季節の風物詩。持続可能的な会です。忘年会といっても、数年前からは昼間から始めて、参加者個人の発表による、今年一年を振り返る近況報告会をして、情報交換を行っています。かなり…

日本一の初詣客。

クリスマスですが初詣のお話。 初詣客日本一といえば、明治神宮。2002年度は315万人。1920年(大正9年)、明治天皇と昭憲皇太后をまつるために建立された。 最寄の原宿駅の開業は、1906年(明治39年)だから、原宿駅の方が少し古い。「神社」よりも「鉄道」の…

皇居東庭の舗装材は?

先回ご紹介した、一般参賀会場・皇居東庭の舗装に使われている石についてご存知だろうか。高松市由良町で採石される、由良石である。 東庭は昭和42年に完成。500×1500(mm)サイズの整形された大判ものを3万枚使用している。 由良石は赤色と青色があるが、東庭…

新年一般参賀。

2年前の東京赴任中時代のお話。 正月は実家に帰らず、東京らしい正月イベントに参加した。新年一般参賀。1月2日に行われる。 皇居正門(二重橋)から参入し、宮殿東庭の参賀会場を経て、坂下門、桔梗門、乾門のいずれか退出する。 両陛下はじめ皇族方のお出…

福岡ドーム。

福岡ドーム。ドーム球場としては、東京ドームに次いで2番目に完成。またアジアで始めての、開閉式ドーム球場。 現在は、パシフィックリーグ・福岡ソフトバンクホークスの本拠地。屋根は3枚で構成されており、うち2枚が左右に120度回転することにより、約20分…

都心にそびえる山。

アクロス福岡。エミリオ・アンバ−スの初案をベースに、天神中央公園との植栽帯の連続性を重視し、都心にありがちな建物周辺の平面的植栽ではなく、公園からの景観を“山のイメ−ジ”に演出する為に階段状の屋上庭園としている。 建物の高さは60mあり、階段を上…

別府の展望台。

ビーコンプラザ。設計:磯崎新/磯崎新アトリエ(1995)。 大分県立別府コンベンションセンター、別府市市民ホール、そしてこの展望施設「グローバルタワー」からなる。■高さ125m。別府公園の中央部の海抜0m地点を中心として直径1kmの巨大な球を描いたとき、そ…

別府駅前にある温泉。

駅前高等温泉。 文字通り、別府駅前通りに面した大正洋館風のレトロな建物。 二階は宿泊可能。個室2500円、大広間1500円と良心的。別府八湯絵図

竹瓦温泉と別府観光の父。

市営竹瓦温泉。別府のシンボルともいえる。 格式高い外観。入母屋造りと寄せ棟造りの変化に富んだ母屋の屋根と、玄関にかけられた唐破風造りの屋根とが、さまざまな表情を演出している。別府が国際観光都市として有名になったのは、「別府観光の父」と呼ばれ…

別府の湯煙。

大分県別府市。別府8湯は古くから有名。 最近は韓国などアジアからの観光客も多いとか。■平成13年にNHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景」で、別府の湯けむりが富士山に次いで2位に選ばれている。写真は貴船城より。 ■同じく貴船城より、高崎山と市街…

九十九島風景。

引き続き、九十九島の綺麗な写真を何枚か掲載しますね。 一番下の写真の風力発電は、2月28日に稼動を開始した「長崎鹿町ウィンドファーム」。1,000kM/基級が15基。8,000世帯もの電力を賄うことができるそうです。 http://www.jpower.co.jp/news_release/news…

島の定義って?

九十九島は長崎県佐世保港より北側25km、平戸瀬戸まで連なる島々のことです。 島が99個ある訳ではなく、実際には208個あります。「九十九」は多いという意味ですね。このエリアは、日本本土最西端の海の国立公園「西海国立公園」に指定されています。遊覧船…

かつては海外との玄関。

大航海時代の城下町平戸。昔より中国大陸や朝鮮との交流の要地。その昔は神功皇后の三韓の役、遣隋使や遣唐使も平戸から出発している。 1550年に、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルが、最初の到着地鹿児島の次に訪れたのが平戸でした。それ以…

日本三大夜景のひとつ。

長崎といえば夜景。私自身、長崎は中学校の修学旅行以来。既に20年近く経過。当時の記憶は写真に残っている所位しか思い出せません。しかし、写真で見たところは記憶が思い出せるということは、画像はやはり重要な記憶ツールということですね。これからも沢…