ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

都市と建築のブログ Vol.52 阿寒摩周:神秘 up!

ご来光とけあらし:釧路川源流 2020年はあっと言う間に終わった気がします。COVID-19禍、季節を感じさせる行事が中止となったためでしょうか。2021年は、より自由に暮らせますように。 都市と建築のブログ 第52回目(2021年1月号)は阿寒摩周をご紹介します…

都市とITとが出合うところ 第78回 eCAADe 2020 オンライン国際会議

ベルリン→オンライン開催へ eCAADe(Education and research in Computer Aided Architectural Design in Europe)は、建築および関連する分野のコンピュータ応用に関する研究と教育、優れた実践と情報の共有を目的として、1983年に設立された学会である。ヨ…

都市とITとが出合うところ 第77回 VRサマーワークショップ オンライン

youtu.be World 16の所在地をVRで表現してみました。時差19時間、遠くに離れていても、チャレンジャぶるなメンバーが集まってVR開発できました VRサマーワークショップ オンライン:World16メンバーと時差 時差19時間 今年は数々のイベントが残念ながら中止…

フォーラムエイト・デザインフェスティバル2020

11月18日~20日は、フォーラムエイト デザインフェスティバル2020に参加しました。今年はハイブリッド型の開催となりました。会場とオンラインの接続に様々な工夫がなされていました。 新刊「都市と建築のブログ 総覧」出版記念講演 新刊「都市と建築のブロ…

出版した書籍のアーカイブ(Publication of Books)

J-11タイトル: デジタルツイン活用事例集著者(共著): 野村 淳一、青田 健太郎、松田 克巳、仲原 英喜、大塚 孝信、丸山 翼、多田 充徳、遠藤 維、藤井 正和、川浪 洋資、大西 秀一、星川 孝治、月森 悠太、卓田 郁也、藤井 亮太、阿部 幸太、澁谷 遊野、関…

新刊『都市と建築のブログ 総覧』上梓させていただきました!

新刊『都市と建築のブログ 総覧』上梓させていただきました!印刷版を届けて頂きました。実物はやっぱりいいですね。11/18に出版です。単著は初めて。まち医者として各方面でご活躍されている阪大環境工学科の同級生、泉英明さんに特別寄稿をして頂きました…

都市とITとが出合うところ 第76回 CAADRIA 2020オンライン国際会議(2)

図1 CAADRIA 2020 交流(順に、25周年ブース、ワークショップ展示) 図2 CAADRIA 2020 テクニカルツアー(順に、チュラロンコン大学図書館、トゥクトゥク、ランチタイム) 交流の大切さ 国際会議に参加して得られるものは、まず、厳しい査読プロセスを通過し…

Windowsのパワポに貼り付けた動画をZoomで共有・再生するとカクカクする件

Windowsのパワポに貼り付けた動画をZoomで共有・再生するとカクカクと再生されてしまうことが多いです。気をつけておきたいことは、プレゼンター自身の画面はいつも通りのスムーズな動画なので、視聴者(見ている側)にカクカク動画を見せてしまっていること…

建築業界のテレワークの在り方について

一般社団法人 大阪府建築士事務所協会誌「まちなみ」2020年10月号に、「建築業界のテレワークの在り方について」と題して身の回りの動きから見えてくるものを中心に、特別寄稿させて頂きました。 必要最低限の道具へ 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため…

ArchiFuture 2020:異端児たち:建築・都市のxR新時代へ

Archi Future 2020に「異端児たち:建築・都市のxR新時代へ」として、熊本大学・大西先生と登壇させて頂くことになりました。 10/23 13:00-14:00です。よろしくお願いします。

10.30 日本建築学会シンポジウム「建築・都市分野のVR・MR技術の新たな展開2020」

10月30日17:30-20:00 開催予定のシンポジウム「建築・都市分野のVR・MR技術の新たな展開2020」につきまして、参加申込みページが開設されています。 会場(建築会館)とオンライン(Zoom)のハイブリッド型で開催します。以下がURLとなります。概要:https:/…

10/31〜11/23:丹後国分寺五重塔AR

youtu.be https://www.uminokyoto.jp/ten/ HPが公開されました。雪舟も描いた丹後国分寺五重塔を建築ARと照明デザインで甦らせるプロジェクトに取り組んでいます。 海の京都・天橋立 光のアトリエ 2020の一環、お手持ちのスマホのウェブブラウザでAR体験でき…

フォーラム 扇町マナビバ:大公園からネットワークする新しい時代のまちづくりピア

<開催経緯> NPO 法人もうひとつの旅クラブは、扇町公園南端エリア(噴水跡残地とこれに続く公園最南端域)を舞台に、2019年夏の大阪市・大公園(大阪市営公園)の魅力向上に向けたマーケットサウンディング(市場調査)に応じた。ここでは、“質の高い特徴…

ご来光カフェ 2020:いよいよ明日が最終日となりました。

ご来光カフェ(9/26, 27, 10/1-7 AM5:30-7:30, 淀屋橋港)ご来光カフェ 2020はいよいよ明日が最終日となりました。こんな時だからこそ必要なのではないか、とスタッフで話し合い、コロナ対策を十分して、営業しています。例年と運営方法が変わる部分もござい…

都市とITとが出合うところ 第75回 CAADRIA 2020オンライン国際会議(1)

図1 CAADRIA 2020 バーチャルカンファレンス参加 機材 図2-1 CAADRIA EXCO(実行委員会) 図2-2 司会を担当したセッション Session 1-B: Digital Fabrication and Construction 図2-3 Sasada Prize(大阪大学 笹田剛史教授の功績を称えて2007年に創設されたC…

都市と建築のブログ Vol.51 倉敷:町人の力 up!

早いもので10月ですね。都市と建築のブログ 第51回目(2020年10月号)は倉敷をご紹介します。昨年の晩秋、「建築家 浦辺鎮太郎の仕事」展で訪問しました。 都市と建築のブログ vol.51 倉敷:町人の力 (Up&Coming No.131 秋の号 PDF1, PDF2) 11月には、「都市と…

境港市民交流センター(仮称)360動画がYoutubeで公開されました。

昨年共同研究で進めた、境港市民交流センター(仮称)360動画が、境港市さまのサイトで公開されました。VRから360動画に出力してYoutubeにアップ、PCではマウスを使っての360体験、スマホではYoutubeのVRモード・オンにてダンボール製VRゴーグルでVR体験して…

『都市とITとが出合うところ』アーカイブ

NAVERまとめに「『都市とITとが出合うところ』をまとめておこう。」として連載記事をアーカイブしていたのですが、NAVERまとめは9月30日で終了とのことで、こちらに引っ越ししておきます。「都市とITとが出合うところ」は、大阪府建築士事務所協会会員誌・ま…

『都市と建築のブログ』アーカイブ

「都市と建築のブログ」は、フォーラムエイト社広報誌・Up&Comingで2009年秋から連載しています。 2020年11月、連載50回を記念して、「都市と建築のブログ 総覧 50+Notes on Captivating Destinations」を上梓しました。訪問した国内外の記事と、水木しげる…

都市とITとが出合うところ 第74回 国際デザインオンラインワークショップ

図1 ワークショップ風景(上:ハルビン工業大学(深圳)、下:大阪大学) 図2 最終プレゼンテーションカット(上より、Team 1: OS Wonderland、Team 2: Panda likes Sushi、Team 3: Playfullness、Team 4: Crazy Growing、Team 5: Dragon Valley)とZOOM集合…

子供の科学に研究成果が紹介されました:『AIで現実のものを消し去る「DR」とは!?』

子供の科学 9月号 p.5に『AIで現実のものを消し去る「DR」とは!?』として紹介されました。子供の科学は、大正13年(1924年)創刊、老舗の月刊誌。夏休みの自由研究の参考になれば幸いです^_^ www.seibundo-shinkosha.net 出版した元論文は以下となります。 …

都市と建築のブログ Vol.50 鎌倉:いざ!up!

鎌倉で最も古いお寺・杉本寺 都市と建築のブログ 第50回目(2020年7月号)は鎌倉をご紹介します。お陰様で連載50回を迎えることができました。今はまだ落ち着かない状況、近い将来のリアルに向けての、バーチャルな旅をお楽しみいただければ幸いです。 都市…

都市とITとが出合うところ 第73回 テレワーク(2)

図1 上:赤ペン添削の例。尚、元原稿より切り貼りなどの加工を施してある。下:AI-OCRのイメージ。紙に書いた手書き文字をデジタルの文字コードに高い精度で変換される。 双方向性の確保 テレワークを進める場合、話し手と聞き手の間の、双方向性の確保は重…

3大学による国際デザインオンラインワークショップ

6/29-7/10は、3大学による国際デザインワークショップです。 ビクトリア大学ウェリントン(Victoria University of Wellington) ハルビン工業大学深圳校(Harbin Institute of Technology Shenzen) 大阪大学(Osaka University) 昨年は弊学に来て頂きまし…

論文"Diminished reality system with real-time object detection using deep learning for onsite landscape simulation during redevelopment"が、"Environmental Modelling and Software"に掲載されました。

www.sciencedirect.com 先日acceptされた論文が、オンライン公開されました。ありがとうございます。50日間限定で、full paperが一般公開されました。8月5日まで無料ダウンロードできます。 Article title: Diminished reality system with real-time object…

都市とITとが出合うところ 第72回 テレワーク(1)

図1 3DVRを含むウェブ会議(2013年):デルフト工科大学と大阪大学をネット接続して、参加者の映像と音声、3DVRをインターネットで共有しながら、遠隔設計検討会議を紹介した。オランダ2013年9月20日夕方17:30、日本2013年9月21日深夜0:30(時差7時間) 。時…

都市とITとが出合うところ 第71回 経路探索(2)

図1 ARガイド(左:大阪歴史博物館;右:大阪大学吹田キャンパス) ARガイド 前回は、スマホで出発地から目的地までの経路を調べる経路探索について、そして、経路探索の結果は提供サービスにより異なることを紹介した。 経路探索の結果を、乗換案内図と地図…

季刊学際技術誌『生産と技術』へ寄稿:『環境デザインのためのVR・MR』

(一社)生産技術振興協会・季刊誌『生産と技術』2020 Spring Vol.72 No.2へ『環境デザインのためのVR・MR』を寄稿させていただきました。 URLは以下となります。ご笑覧いただければ幸いです。 http://seisan.server-shared.com/722/722-67.pdf 執筆途中、過…

オンライン会議受付中です:第28回 都市環境デザイン会議フォーラム関西2020「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」

第28回 都市環境デザイン会議フォーラム関西2020「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」(5月16日午後)は、オンライン会議で実施することになりました。 当初予定の定員は既に超えましたが、定員を倍増して募集中です。詳細は、公式HP…

英国の科学雑誌「Impact」に「Challenging occlusion in landscape simulations(景観シミュレーションにおけるオクル―ジョンへの挑戦)」として紹介されました。

英国Science Impact社の科学雑誌「Impact」に「Challenging occlusion in landscape simulations(景観シミュレーションにおけるオクル―ジョンへの挑戦)」として、筆者らの取り組みが紹介されました。 景観シミュレーションは建設分野で不可欠であり、VR(…