ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ホンシャン銀行。

香港上海銀行長崎支店(1904)。重要文化財(1990) ここから航路で、上海と繋がっていたと思うととてもロマンチックです。 下田菊太郎の設計で3階建。 1階を連続アーチのアーケード、2・3階にコリント式の円柱を通している。 香港上海銀行長崎支店閉鎖の後…

街角の風景。

長崎の街角で見つけた風景。 ■大浦天主堂に向かう坂の途中のお店:猫や梟の置物が沢山。ディスプレイもきれいでした。店のおばちゃんにはちゃんと撮影許可をとりました。最近店内を無断で撮影する人が多いとのこと。 ■日本で最初のアスファルト道路とテニス…

水辺の森。

長崎水辺の森公園。(約6.5ha) このような公園が整備されていることは知らずに立ち寄りました。中々素敵なデザインだなと思っていたら、2004年度グッドデザイン金賞を受賞されていました。 http://www.ugtk.jp/news041004.html http://www.japan-architects…

グラバーの家。

長崎グラバー園。旧グラバー住宅をはじめとして沢山の洋館が公開されています。 トーマス・グラバー(スコットランド)が1863年に自邸を建設。開港と同時でした。幕末の激動の最中、坂本龍馬や伊藤博文などに多大な援助を行っています。非常に見晴らしの良い…

樹氷をイメージしたクリスマスツリー。

まちあるきで見つけた、神戸ハーバーランド周辺の夜景。■樹氷をイメージしたクリスマスツリー。 ハーバーランドキャナルガーデン。毎年恒例らしいが始めて見た。 高さは21.5mで約40,000球のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)で樹氷のように輝く。 …

神戸は夕景も中々。

11月3日、神戸の夜景をまちあるきしました。 情報縁という言葉がありますが、まちあるきという同じ目的で縁の出来た人たち30名程で一緒に歩きました。 年齢層もばらばらで歩く途中のおしゃべりは中々楽しく、歩いた後は皆で達成感を味わいました。 神戸市役…

こうべの中庭。

タイトルは少々大げさかも知れないが、意外なところに気持ちのよい中庭があった。 シンガポールのラッフルズホテルのような雰囲気がちらり。 実は神戸税関。市役所のすぐ南。展示室や喫茶室もあり、一般見学が可能。すぐ隣には阪神高速道路が通っているが、…

3000アクセス突破!

14日、3000アクセスを突破しました。 いつもアクセスありがとうございます。大体1.5日に一度位のペースで、最新の情報とYahooブログでの記事転載を織り交ぜながら紹介をしています。今でもYahooブログの方はチェックしていますが、Yahooの方は今尚50~60アク…

明恵上人のお寺、そして稲むらの火の舞台。

■施無畏寺奥の院から湯浅湾を見る 施無畏寺(せむいじ)は明恵上人(みょうえしょうにん)開基の寺、そして桜の名所として有名。 明恵上人は鳥獣人物戯画を所有する世界遺産高山寺を開いた。また法然、親鸞、道元、日蓮らと同じ鎌倉時代に活躍した僧でありな…

湯浅夜景。

10月末、3Dファン倶楽部セミナーのため、湯浅町を訪れました。 倶楽部のスタッフと役場の方のご配慮により、様々なイベントが用意されていました。 夜景の様子です。■北町夜景 先回紹介した「辻行燈&せいろミュージアム」の一環で、普段から軒下の行燈に火…

インフルエンザ予防。

今年は既に10月に、インフルエンザの予防接種を受けました。昨年は予防接種を受けようと気づいた丁度今時分にはワクチンがなく、「これまで懸かったこともないので大丈夫か」と思い込んだことが災いしたのか、年末のスキーで懸かってしまい、お正月を寝床で…

湯浅のまちなか。

湯浅町のまちなか風景。■辻行燈&せいろミュージアム これは、昔の面影が残る町並みそのものを美術館に見たて、辻行燈(甚風呂の写真参照)を置き、昔の蒸し器である「せいろ」を家々の連子格子に取り付け、中に湯浅町にゆかりのある先人の歌詩や古道具・古…

The Birthplace of Soy Sauce。

醤油発祥の地、和歌山県湯浅町。 世界遺産熊野古道が唯一まちなかを通ることでも知られ、金山寺味噌や蜜柑、そして魚釣りのメッカとしても有名。この町は高度経済成長の影響を受けなかったこともあり、自然や、建造後200〜300年経過した古い商家や民家などの…

久しぶりに釣りを。

女木島では知り合いの民宿に突然押しかけたので、ご飯がなくて自分たちの夕食を得るために釣りをすることになりました。小学校の頃は3ヶ月に一度程度、明石フェリーで淡路島へ投げ釣りに、そして普段の日曜日は習字が終る夕方頃から近くの防波堤でサビキ釣り…

鬼ケ島洞窟+瀬戸の風景。

女木島にある鬼ケ島の洞窟。中は15度位でひんやりとしている。 全長400mほどの人工の洞窟だが、入り口は狭く、出口付近は広くなっている。 これは敵が襲ってきた時に逃げやすくするためと考えられている。 ■洞窟の入り口。山の頂付近にある。 ■山頂の展望台…

桃太郎の鬼ケ島。

桃太郎を知らない人はいないだろう。では桃太郎に実話があるということは知っていただろうか。 各地にあるようだが、どうも本家はここらしい。昭和5年「桃太郎発祥の地は讃岐の鬼無」という記事がある。論文を書いたのは地元の教師、橋本仙太郎氏。 桃太郎の…

アースリー・パラダイス展。

ヒロ・ヤマガタの「アースリー・パラダイス展」が11月1日〜12月25日まで、神戸市中央区新港の「第1突堤A号上屋」特設会場(メリケンパーク向かい)で開催される。1950年代のメルセデス・ベンツの車体をキャンバスに見立て、様々なアートを描いた12台を展示し…