ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

Kagawa

屋島。

屋島。 その名前は源平の合戦、屋島の戦い(1185年)で有名。 その当時から夕日が物凄く綺麗と有名か?屋島より西を見ると夕日と高松都心が、東を見ると映画「世界の中心で、愛をさけぶ(セカチュー)」のロケ地でイサムノグチ庭園美術館もある庵治町が、眺めら…

女木島の灯台。

女木島の白灯台は、石で作られた鬼が抱いている。 この鬼は4町パティオでコラボレーションさせて頂いた、アキホタタさんの作品だそう。 2年ほど前、この灯台の下で魚釣りをしたが、当時は彼らのことを存知あげなかった。 作品を通じて、知らぬ間に出会ってい…

女木島の祭り - 2。

女木島の祭り、前回に引き続き。 ■八幡神社から砂浜へやってきた。暴れ太鼓をずっと担ぎぱなしである。 ■見せ場その2。男達が担いだまま海へ入っていく。クライマックスだ。 ■海の中でも若中は太鼓を叩き、掛け声をかけ続ける。20〜30分は海の中で浮かんで…

女木島の祭り - 1。

女木島(めぎじま)の祭りを見学した。8月5日猛暑の中、神社と前の海を舞台とした祭り自体も物凄い迫力。女木島は高松沖合い4km、桃太郎鬼ヶ島伝説で有名。 ■祭りは「住吉神社大祭」といい、男木島と交代で2年に1度しか開催されないという貴重な祭り。 それも…

24時間100円のレンタサイクル。

高松に着いたら、まずすること。 それは、市営のレンタサイクルポートで自転車を借りる。24時間がなんと100円。 高松はウドンも安いがレンタサイクルも安い。 市内にはレンタサイクルポートが6箇所も整備されており、借りたポートで無くても返却可能。 高松…

イサム・ノグチ庭園美術館。

The Isamu Noguchi Garden Museum Japan.イサムノグチ。石の彫刻家で知られているが、環境デザインやインテリアデザインの分野でも活動された。晩年は庵治石の産地、香川県牟礼町にアトリエと住居を構えて制作に励まれた。 現在は庭園美術館として整備され、…

瀬戸大橋。

瀬戸大橋が開通してから来年で早くも20年。上部に瀬戸中央自動車道、下部にJR本四備讃線が通る併用橋だ。 橋梁部が9,368 m、高架部を含めると13.1kmの延長を持つ。これは鉄道・道路併用橋としては世界最長となるらしい。 ■快速「マリンライナー」にて。橋を渡…

観音寺の銭形砂絵。

観音寺市は香川県の西部地区にある。 珍しい巨大砂絵に連れていって頂いた。■銭形砂絵。琴弾公園内に白砂で「寛永通宝」と描かれている。江戸時代1633年、藩主生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたといわれる(寛永通宝が初めて鋳造されたのは1636…

四国こんぴら歌舞伎大芝居へ。

阪神タイガースは、近年では珍しく定(低)位置についていますね[:ぎょーん:]。 昨日はようやく勝ちました。ゴールデンウィークも終わりいよいよ本領発揮でしょうか。 金毘羅歌舞伎大芝居は、四国の春を告げる風物詩。 昭和60年に復活され、今年4月公演で第23…

うどんツアー。

おさかなさんの企画する、うどんツアー。おさかなさんはいつもホスピタリティに溢れている。本業は建築士さんだが、丸亀の親善大使だ。丸亀を中心に、何軒もはしごをしながら各店自慢の讃岐うどんを食べ比べ。 数軒回ると、モー大満足[:ビール:]。ブログ書い…

高松丸亀町商店街。

高松市丸亀町商店街。400年の歴史を誇り、玉藻城に近く、高松市の商業地区の中心として栄えてきた高松丸亀町商店街。全長470mもある。バブル期の地価高騰のあおりを受け、一時は商店街の居住人口が100人を切ったこともあったそうだが、地元の方々が協力して…

栗林公園 その2。

栗林公園第2回。 南湖・掬月亭から飛来峰(古富士)、芙蓉峰(新富士)へと。■楓岸。左に南湖が見え隠れしつつ、進んでいく。また、南湖に浮かぶ小島によって、掬月亭が見え隠れするのもいとをかし。 ■水源地、吹上より偃月橋を見る。 ■飛来峰。栗林公園の代表的…

栗林公園 その1。

日本三名園といえば、金沢市の兼六園、岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園を指し、これらはいずれも国の特別名勝に指定されている。三名園には含まれないが、国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大を広さをもつのが高松にある栗林公園である。総面積約75h…

NAOSHIMA STANDARD2 その2。

NAOSHIMA STANDARD2の展示スタッフは、美大の学生さんらがボランティアで参加されていた。 会期中約2ヶ月間、直島に滞在されている方もいらっしゃるそう。■猫が神社でお出迎え。直島八幡神社にて。上原三千代作。 ■碁会所。須田悦弘作。 ■石橋。千住博作。家…

NAOSHIMA STANDARD2 その1。

5年ぶりのスタンダード展。 古民家や空き地、神社、自然を舞台にして、12組の作家がその場所のために制作した作品を展示。 ■空。妹島和世+西沢立衛作。家プロジェクトの多い本村(ほんむら)地区にて。 風に揺られる姿を見るものなので、触ったら怒られます(し…

南寺。

木造建築。 直島では、民家再生を含む伝統的な建築と現代アートの融合が至るところで試みられている。 中は真っ暗で、壁を伝いながら椅子にたどりつく。 視覚が失われると、他の感覚器に頼るしかないことを思い知らされる。 暗順応するまでに大分時間がかか…

地中美術館、ベネッセハウス。

?ベネッセコーポレーション/(財)直島福武美術館財団は、直島での継続的なアート活動に対し、メセナアワード2006のメセナ大賞を受賞している。■地中美術館。建物はほぼ全て、地中に埋められている。 展示作品は、クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルタ…

海の駅「なおしま」。

海の駅「なおしま」。 妹島和世+西沢立衛氏/SANAAによるデザイン。 チケット販売、待合室、観光案内所、インフォメーションセンター、イベントギャラリーなどの機能を持つ。 スパンがあるのに柱が細くて、白くて、本当に軽い感じ。直島の新しいシンボル。 ■…

直島(なおしま)。

直島。瀬戸内海に浮かぶ、面積8.13k?、人口3,500人余の小さな町。地理的には岡山に近いが、香川県にある。前回の訪問が、たしか1999年だから、かれこれ8年ぶりの訪問だ。 1999年から、様々なアートイベント、ベネッセ村の充実、地中美術館、海の駅の整備が進…

皇居東庭の舗装材は?

先回ご紹介した、一般参賀会場・皇居東庭の舗装に使われている石についてご存知だろうか。高松市由良町で採石される、由良石である。 東庭は昭和42年に完成。500×1500(mm)サイズの整形された大判ものを3万枚使用している。 由良石は赤色と青色があるが、東庭…

久しぶりに釣りを。

女木島では知り合いの民宿に突然押しかけたので、ご飯がなくて自分たちの夕食を得るために釣りをすることになりました。小学校の頃は3ヶ月に一度程度、明石フェリーで淡路島へ投げ釣りに、そして普段の日曜日は習字が終る夕方頃から近くの防波堤でサビキ釣り…

鬼ケ島洞窟+瀬戸の風景。

女木島にある鬼ケ島の洞窟。中は15度位でひんやりとしている。 全長400mほどの人工の洞窟だが、入り口は狭く、出口付近は広くなっている。 これは敵が襲ってきた時に逃げやすくするためと考えられている。 ■洞窟の入り口。山の頂付近にある。 ■山頂の展望台…

桃太郎の鬼ケ島。

桃太郎を知らない人はいないだろう。では桃太郎に実話があるということは知っていただろうか。 各地にあるようだが、どうも本家はここらしい。昭和5年「桃太郎発祥の地は讃岐の鬼無」という記事がある。論文を書いたのは地元の教師、橋本仙太郎氏。 桃太郎の…

香川県庁。

素直に「格好いい建物」だと思う。 香川県庁。丹下健三・都市・建築設計研究所設計。旧庁舎(1964):ピロティ、ロビー、庭園、屋上空間などは現在では当たり前の「開かれた庁舎」の先駆け。 新庁舎(2000):レイアウト、床の目地割り、ロビーのチェアなど…

シンボルタワーより。

高松シンボルタワーより。 サンポート高松の中心施設。高さ151m、地上30階と四国一の高さを誇る。 30階展望フロアよりご紹介。 ■眼下に高松駅前広場。右中程にJR高松駅。近年リニューアルされ、2002年に交通バリアフリー優秀大賞を受賞。 ■高松中心部を望む…

いただきさん。

高松の商店街で「いただきさん」に出会った。 「いただきさん」とは、魚を桶(はんば)に入れ、頭上に乗せて売り歩く、女性の行商人のこと。 現在では自転車を使われる方が多い。お昼頃に出会いました。 まだありますか?とお聞きしたら、「もうないですよ。外…

高松の隠れ家。

高松で見つけた素敵なカフェ。 GALLERY de MOUさん。 お店はギャラリーとなっており、その奥がカフェとなっている。 ■壁際。電球に布を一枚当てるだけで、素敵な空間を演出する。 ■場所はこちら

まちなかアジトinTAKAMATSU。

「TAKAMATSUまちなかアジト×リノベーション」。 高松の「まちなか再生懇談会」が企画・制作した。非売品。住宅、店舗、企業が郊外に拡散する現在、まちなかに住む・アジトを持ち、まちなかで生活する醍醐味、アイディアを多様な視点から実例を交えて紹介して…

8月14日 高松北浜アリー

高松港にほど近い北浜アリー。 民間の力だけで、使われなくなった古い倉庫を複合商業施設群としてよみがえられるという試みで、現在は高松のトレンドスポットに。 錆びたトタンと剥き出しの梁を思い切り生かしている。 ■写真1:港側からの北浜アリー。この…

8月13日 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

香川県丸亀市にある、猪熊弦一郎現代美術館。 谷口吉生氏設計で、非常にシンプル且つシャープに構成されている。 エントランスに設けられた大きな庇が非常に気持ちが良い。現在は、ニューヨーク近代美術館(MOMA)の?落としを飾ったニューヨーク近代美術館巡…