ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

世田谷代官屋敷とボロ市。

世田谷代官屋敷(大場家)。 大名領の代官屋敷としては、都内唯一のものらしい。 敷地に入ると日本古来の樹木や果木が沢山見られた。 例えば、樹木だと赤松、ケヤキ、ユリノキ、クスノキ、果木だとアケビ、ザクロ、柿、カリンなどなど。■世田谷代官屋敷はか…

松陰神社。

松陰神社は、吉田松陰を御祭神とする神社。 松陰は松下村塾で、高杉晋作や伊藤博文などの多くの子弟を育てた。 が、安政の大獄によりわずか29歳で生涯を閉じたが、この子弟たちの尽力により明治15(1882)年、世田谷のこの地に改装された。現在の社殿は松陰没…

「タイムカプセル・アドベンチャー」映画上映会ご報告。

2007年夏、小6〜中2の子ども達7人が、プロ映画監督の指導のもと、「映画づくり」にチャレンジ。「ゆきてゆきて神軍」の原一男監督が、近江八幡で3ヶ月にわたって小中学生と全身で体当たり。子どもと大人の共同作業。そこから生み出されたものとは・・・。こんな…

アートビレッジ大崎のランドスケープ。

引き続き、アートビレッジ大崎。曇りの日なので、あまり写りは良くないですが。。。■目黒川よりアートビレッジ大崎を見る。写真一番奥に見える赤い橋では、、、 ■下水から生まれた再生水が放水される。歴史のある、御成橋。 奥はオーバルコート大崎。 ■舗装…

アートビレッジ大崎のアート。

9月に、大阪市立住まい情報センターで開かれたE-DESIGN 長濱伸貴氏の講演に参加した。 講演でご紹介頂いた、ランドスケープデザイン事例、アートビレッジ大崎。 山手線に乗って、大崎から五反田にかけて見える景色がそうだ。 私にとってこの地区、前職時に関…

邱茂林教授来阪のご報告。

先にご案内しておりました、台湾国立成功大学邱茂林教授が11月14日〜18日、来阪されました。・15日には阪大学内での講義、 ・16日には関西CAD情報部会での講演 ・17日にはCAADRIA KANSAI2007でのKeynote Speechと、3日間連続でご講演頂きました。 3日間とも…

合唱団 天上花火 第8回演奏会。

合唱団 天上花火による、第8回演奏会に参加させていただきました。 11月11日日曜日、この日は海外出張から昼に帰国。一旦帰宅して娘を連れ出し大阪市内のいずみホールへ。大学の先輩の根津昌彦さんが、指揮を務められている合唱団。 演奏会にはじめて参加さ…

中村ひとし氏講演会のお知らせ。

7月に、大阪市立住まい情報センターでご講演頂いた中村ひとしさん、阪大で講演して頂く事になりました。下記、ご案内いたします。会場は大学となりますが、学外の皆さまも是非ご参加ください。 ・日時:11月29日(木) 13:00〜14:30 ・場所:S4-111(大阪大学…

邱茂林教授 来阪のお知らせ。

台湾国立成功大学 邱茂林 (Mao-Lin Chiu) 教授が来阪されます(→した=11/14 20:00現在)。CAADRIA(Computer Aided Architectural Design and Research in Asia:アジア建築CAD学会)は、建築設計や都市計画の研究・教育・実務におけるIT技術の活用について情…

秋祭り。

一ヶ月ほど前、実家の方で秋祭りがありました。 布団屋台、こども神輿等が出て、村内を練り歩きます。 こうした伝統は守っていきたいですね。全く定かではありませんが、関連すると思われる国恩祭は、天保の大飢饉の時に地域の安定に向けて天保4(1833)年には…

大阪、堺の路面電車。

大阪・堺の路面電車、阪堺電車(阪堺電気軌道)。 天王寺から浜寺公園まで電車を貸し切ってパーティもできる。■南霞町駅。 ■車内は昔ながらの路面電車。 ■東玉出付近。専用軌道から併用軌道に入る。 ■運転席。 ■大和川を渡り堺市に入る。綾之町駅付近で、専用…

京都の路面電車。

嵐電(らんでん)で親しまれる、京都の路面電車。 京福電気鉄道が運営しており、嵐山本線と北野線がある。 「妖怪電車」、「秋の嵐電ウォーク」など様々なイベントも企画。本年初夏、研究室学生さんの企画による京都ツアー。道中、北野線で嵐山から龍安寺へ。 …

大津の路面電車と、子ども映画づくりワークショップ2007 in 近江八幡。

大津の路面電車は「おけいはん」こと京阪電車(京阪電気鉄道)の運営。 京都観光、大津観光のためのP&R(パークアンドライド)も実施されている。■京阪電車が路面を走る風景は、不思議な感じ。 ■浜大津駅。ここで京津線と石山坂本線に分かれる。すぐ先は琵琶湖。…

高知の路面電車。

大学のメールサーバ移行のため、11月5日の前後で大学宛アドレスにメールが送受信できない場合がございます (特に大学宛の送信時にエラー返信される場合があります) 。その場合にはお手数ですが、電話でご一報頂けますと助かります。ご多用の中、恐れ入ります…

熊本の路面電車。

熊本の路面電車。 路面電車として日本初の冷房車(1978年)、公営軌道初の女性運転士、日本初の超低床車両(LRV)導入(1997年)。そして、2007年10月からは均一運賃制を導入。均一運賃制は、清算の手間を省くと共に、路面電車の利用に慣れていない観光客や外国人…