ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

Hyogo

神戸市夜間景観形成実施計画(都心・ウォーターフロントエリア)が公開されましたね。

新幹線で東京から大阪へ移動しましたが、どの地域も桜が満開ですね。途切れを知らない櫻の絵巻物を見ているようでした。さて平成23年度、委員会に加わって検討を重ねた神戸市夜間景観形成実施計画がまとまりました。昨日は市長会見も行われたそうです。 神戸…

(仮)デザイン・クリエイティブセンターKOBE着々.

神戸税関向かいにある,旧国立生糸検査所(写真奥:工事前の旧館)は,デザイン都市神戸の新たな拠点として,(仮)デザイン・クリエイティブセンターKOBEとしてオープンを目指しています.2012年8月より供用開始.存続が危ぶまれたが神戸市が買収.古い建物を…

神戸スカイツリー.

昨日,明日の2日間,神戸しおさい公園でクラウド型VR, ARによる景観シミュレーションの実証実験を実施しています.そろそろ終わりに近づきました.屋外・現地で体験する都市AR(Augmented Reality: 拡張現実感)は7年ほど前からやっておりますが,大分現実味…

国道2号線 将来像VR まちの姿 考える契機に。

「国道2号が片側2車線に拡幅され,道沿いに整然と街路樹が並ぶー。」SSH(スーパーサイエンスハイスクール)課題研究の一テーマとして,国道2号線の将来検討用にVRを制作してきた加古川東高の生徒さん達が大きく取り上げられました。 (神戸新聞 7月6日朝刊…

加古川の宝湯.

地元・加古川がかなり賑わっている.最近だけでもこんな感じ. 大学の頃に読んだ都市計画系の書籍(書籍名が思い出せない)に書かれていた,全国で最も印象の薄い都市に加古川市が選ばれていた調査結果にショックを受けたこともあるのだが,最近は大分変わっ…

ちび。

実家の猫、ちび。大学4年(1993)の秋、すなわちドーハの悲劇が起こった頃に,キャンパス内で拾った野良猫だが、第一印象はスマートで気が強い。下宿先では長くおれないから、と、実家に引き取ってもらい、昨秋17歳になった。 人間だと来年は大学入試だが、…

コウノトリセンターと城崎温泉.

ゼミ旅行の思い出第2回.出石からコウノトリセンターへ.実物はかなり大きい.調度餌付けを見学できた.コウノトリといえば仏ストラスブールに沢山いたことを思い出す.■公開ゲージから少し離れた祥雲寺拠点で休むコウノトリ. 宿泊は城崎にて.■最大1.5km…

竹田城と出石。

8月末のゼミ旅行は但馬・丹後地方へ. 思い出に残ったものをご紹介.最初は竹田城へ.バスから下りた播但線竹田駅から見上げると天空に浮かぶ石垣群.円山川から沸き立つ雲海がひろがれば本丸跡は正に雲海テラス(雲海テラスといえば,アルファリゾート・ト…

浄土寺。

GW振り返り,浄土寺。播磨中央公園にドジョウのつかみどりをした帰り。 5年前に訪問した時は,お正月でお休み。今回は内部観覧できました。後光が射すお寺として余りにも有名だが,彼岸よりも夏至の頃,後光がもっとも映えるそうだ。■ちらっと見えている阿弥…

南京町春節祭。

先日,香港の友人からのメールで,「Happy New Year」の文字。 季節はずれにどうしたの?と思いきや,あちらはお正月か。旧暦で節句を祝う中国では,旧暦のお正月を「春節」としてお祝いする。 ここ,南京町でも1987年から,春節をアレンジした春節祭が開か…

伊丹酒蔵通り。

伊丹酒蔵通り。平成20年度都市景観大賞の「美しいまちなみ優秀賞」を受賞されている。 JR伊丹駅と阪急伊丹駅の間に残る,蔵のある風景。 ■白雪長寿蔵。夜はライトアップ。 ■酒づくりの井戸水「老松丹水」を汲むことができる広場。夕方は,水汲みの人で一杯。…

播磨富士登頂。

地元・播磨富士(高御位山)へ,約2年ぶりに登頂しました。 播磨富士の標高は304.2m。我々のパーティは7人で,年齢差はなんと65歳。 最年少は2歳(確か,2年前もそうだったような)。 ■50分ほどの散歩。2歳の坊やも半分抱っこされつつ,えっちらと登りました…

新開地モール。

かつて映画館や歓楽街で栄えた神戸・新開地は衰退の一途をたどっていたが,阪神淡路大震災の前後から,新しいまちづくりが進められている。写真は,アーケードを撤去し,1990年に竣工した新開地モール(新開地本通り)。モールは一方通行で,8~24時は軽車両…

三国志。

新長田では,神戸出身の漫画家・横山光輝の作品「鉄人28号」に加え,「三国志」をテーマとしたまちづくりを進めている。 阪神高速3号神戸線より南側の,大正筋商店街,六間道商店街,本町筋商店街などでは,ギャラリー,バナー広告の他,三国志の登場人物「…

鉄人28号モニュメント。

漫画界の巨匠・横山光輝氏の出身地,神戸にモニュメントや記念館を設立するという「KOBE鉄人PROJECT」。代表作「鉄人28号」モニュメントが,昨秋新長田に完成。高さ18m,重量50tの鋼鉄製。新長田地区の地域活性化,新たな観光拠点づくり,阪神淡路大震災の…

ピープル2009。

今年秋より,母校・加古川東高等学校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に地域アドバイザーとして参加している。最初は,加古川の町を知ることが重要と,まちあるきを実施。SSH終了後,帰りに立ち寄ったのが,「ピープル」。創業30年を超える,ご当地…

ピープル。

加古川でハンバーガーといえば、誰もが口を揃えて「ピープル」。 おっちゃん・おばちゃんは、温かいしアイデア溢れる。ハンバーガーは旨いし安い。独特のシェイクも。高校生のときはとにかく良く通った。近年、道路拡張で存続が危ぶまれたが、おっちゃん・お…

加古川夕景とニッケ社宅。

加古川は、兵庫県で最も長い川。大阪でいえば淀川のような大河。 河川敷に出ると空が広い。夕方には鳥や魚の移動にも出会える。 昔加古川の町は、西国街道(山陽道)の渡し舟往来のための宿場町として栄えた。山陽道としては全国最大級の駅(うまや)があったそ…

加古川のかつめし。

地元、加古川(かこがわ)に最近よく行く。 加古川の有名人をちょびっとご紹介すれば、歌手・菅原洋一さん、記者・杉尾秀哉さん、弁護士・住田裕子さん、作家・玉岡かおるさん、大リーガー・長谷川滋利さん、上方講談師・旭堂南海さん、タレント・陣内智則さんら。加…

香住海岸ルネッサンス計画。

日本海に面する但馬海岸の香住地区では、冬の松葉ガニに代表されるように漁業・水産加工業・観光業など「海」と関わりながら暮らしている。兵庫県と香美町では香住海岸ルネッサンス計画として、香住漁港の古い絵図を基に古来の白砂青松を復活させ、生活環境…

豊岡。

あんまり知られていないが、兵庫県豊岡市は鞄の町。 近年の市町村合併により城崎温泉も城下町出石も豊岡市となった。日本で最後の野生コウノトリの生息地でもある。さて鞄である。国産品の7割は豊岡で作られているそうだ。 これまではメーカーに納めてきたた…

兵庫県立考古博物館。

平成19年、大中遺跡の隣に兵庫県立考古博物館が開館。 考古に関する展示や体験、調査が可能。展示室のジオラマは中々。 また、大中遺跡に泊まったり、古代米を栽培したりと色々な催しが企画されている。■奥に見えるは高さ22mの展望塔。手前の建物には屋上緑…

大中遺跡。

大中(おおなか)遺跡は弥生〜古墳時代の遺跡。現在、4haを超える遺跡公園として整備されている。昭和37(1962)年、地元播磨中学校の生徒3人が発見した。小学校の時はよく遊びにきたもんだ。■既に5棟の竪穴住居が復元されている。 ■中はヒンヤリと涼しい。クヌ…

播磨富士(はりまふじ)。

日本の山といえば富士山。 そして全国各地には郷土富士という、「・・富士」と名のついた地元の名峰がありますね。 伯耆富士(大山)、讃岐富士(飯野山)、近江富士(三上山)、などが、思いつきます。私の地元・播磨国にも「播磨富士」があります。 正式には、高…

伊丹スカイパーク。

今日から10月。衣替えですね。 今朝はご来光カフェに行って参りました。後ほどupします。 伊丹スカイパーク。冬の写真で失礼します。 大阪国際空港の西に接し、飛行機の離発着が本当に間近で見られる。迫力満点。 飛行機の轟音と人々の歓声で賑わっている。 …

ほんぷくじ(本福寺)。

↑蓮池から人が出てきた!お坊さんではなさそうだが。■階段で下りていく ■夕方には夕日が差し込み、誰もが祈りはじめる。 ■内部は真っ赤に。 40m×30mの楕円をした蓮池の下に本尊が安置されている。 なお、後光が射すお寺では浄土寺も有名。住所: 兵庫県津名…

こどもの館。

兵庫県立こどもの館。 敷地内にある遊具やオブジェが楽しい。子供たちのアイデアを基に、彫刻家が作りあげた。 アイデアを出した子供達にとっても、大層記念になる。 ■池で泳いでいたり、 ■果物電車や、 ■トーテムポール、 ■! 先日、デザインの似たメガネを…

たこフェリー。

先日、久しぶりに明石フェリーに乗った。今はたこフェリーという愛称で親しまれている。 以前乗船してから、20年以上経つんじゃないか。 経営母体が、兵庫県→日本道路公団→明岩フェリー→明石淡路フェリーとどんどん変わっているが、船自体はたこが描かれた以…

明石大橋。

明石大橋は瀬戸大橋より10年遅れて開通した。 全長3,911m、中央支間1,991mで現在も世界最長の吊り橋である。明石海峡大橋の主塔の高さはどの位だと思いますか? 実は海面上からで298.3mもあり、国内では東京タワー(333m)に次ぐ構造物となる (参考:Google Ea…

潮干狩り。

潮干狩りに行きました。 子供の頃、GWになると赤穂(兵庫県)へ潮干狩りに連れてもらい、大きなバケツに2〜3杯は取って帰り、近所におすそ分けをしていたことを覚えています。そして中学生の学校行事で、新舞子(龍野)に行ったのが最後のようです。 今回は比較…