■会場となった、メルボルン大学 の斬新なリノベーション校舎
■John Wood教授の基調講演
■学会最後の表彰式を見守る研究者・実務家・学生たち。
先週は、CAADRIA2016 (Computer Aided Architectural Design Research In Asia)に参加してきました。CAADRIAは建築・都市設計分野のコンピュータ援用に関する学会です。アジア各国の大学がホストとなり、世界中からの参加者を迎え、毎年カンファレンスとワークショップを開催しています。21回目を迎えた今年は、オーストラリア・メルボルンのメルボルン大学で開催されました。21か国から190名の参加がありました。
論文発表は計82編。これにポスター発表25編が加わりました。
- Abstract Submission(梗概投稿): 256
- Abstract Acceptance(梗概採用): 195
- Full paper Submission(フルペーパー論文投稿): 136
- Full paper Acceptance(フルペーパー論文採用): 93
- Publication(論文集に掲載): 86
論文のテーマ(Main theme: LIVING SYSTEMS AND MICRO-UTOPIAS: TOWARDS CONTINUOUS DESIGNING. Sub themes are shown below:)
- Big Data and Precinct/City/Spatial Modelling(ビッグデータと地区・都市・空間モデリング)
- Practice-Based and Collaborative Computational Design and Research(実務ベース、協調的なコンピュータ設計研究)
- Shape Studies(形状スタディ)
- Generative, Parametric and Evolutionary Design(生成的、アルゴリズム的、進化的設計)
- Computational Design Analysis(コンピュータ設計解析)
- Human-Computer Interaction(人間とコンピュータの対話)
- Simulation and Visualization(シミュレーションと可視化)
- New Digital Design Concepts and Strategies(新たなデジタル設計コンセプトと戦略)
- Building Information Modelling(BIM)
- 3D Printing and Robotic Assemblies(3Dプリンティングとロボットの組み立て)
- Theory, Philosophy and Methodology of Computational Design Research(コンピュータ設計研究の理論、哲学、方法論)
- Virtual / Augmented Reality and Interactive Environments(人工現実感、拡張現実感、相互作用的環境)
- Digital Fabrication and Construction(デジタル製作と建設)
- Computational Design Research and Education(コンピュータ設計研究と教育)
- Design Cognition and Creativity(設計の認識と創造性)
研究室の発表リストは下記です。論文は、CuminCAD論文DBにも既に登録されています。その内、Scopusにも掲載されると思います。
http://papers.cumincad.org/
http://www.scopus.com/
- HOSOKAWA, Masahiro, FUKUDA, Tomohiro, YABUKI, Nobuyoshi, MICHIKAWA, Takashi and MOTAMEDI, Ali: INTEGRATING CFD AND VR FOR INDOOR THERMAL ENVIRONMENT DESIGN FEEDBACK, Proceedings of the 21th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2016), pp.663-672, 2016.4.
- DING, Yakui, FUKUDA, Tomohiro, YABUKI, Nobuyoshi, MICHIKAWA, Takashi and MOTAMEDI, Ali: AUTOMATIC MEASUREMENT SYSTEM OF VISIBLE GREENERY RATIO USING AUGMENTED REALITY, Proceedings of the 21th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2016), pp.703-712, 2016.4.
- SATO, Yusuke, FUKUDA, Tomohiro, YABUKI, Nobuyoshi, MICHIKAWA, Takashi and MOTAMEDI, Ali: A MARKER-LESS AUGMENTED REALITY SYSTEM USING IMAGE PROCESSING TECHNIQUES FOR ARCHITECTURE AND URBAN ENVIRONMENT, Proceedings of the 21th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2016), pp.713-722, 2016.4.
今回は、
表彰委員長(Award Committee Chair)、選挙管理委員長(Election Committee Chair)を仰せつかっておりました。後者は、CAADRIA学会の幹事を決める選挙です。任期は2年で、今回の改選により、新たな会長(Hyunsoo LEE, Yonsei University, Korea)、秘書(Ning GU, The University of Newcastle, Australia)、会員担当(Suleiman Alhadidi, The University of New South Wales, Australia)が決まりました。幹事メンバーは下記に示されております。
http://caadria.org/org/officers.html
また、
Sasada Awardには、香港中文大学のJin-Yeu Tsou教授が選ばれました。
来年は、2017年4月5日から8日まで、中国・蘇州での開催となります。