ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

日本建築学会 情報シンポ 2019(第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム)に参加しました。

f:id:fukuda040416:20191212153703j:plain

Kostas Terzidis 先生(同済大学 教授)の基調講演。Kostas先生にはWorld16活動をはじめとして、色々とお世話になっていますが、著者自身が初めてバリバリ使った3DソフトFormZを開発したお一人だということが、何よりもすごいです。

先週12月12日・13日、東京・建築会館で開催された日本建築学会 情報シンポ 2019(第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム)に参加しました。

情報シンポは、建築・都市・環境の各分野を横断するITの新しい可能性を追求するためのシンポジウムとして、1978年にスタートしています。著者は1996年からほぼ毎年参加していますが、近年は、デジタルトランスフォーメーション、Society 5.0、第4次産業革命を背景として、注目がますます高まっていることを肌で感じます。参加大学の数は増えており、企業からの発表も増えています。また、かなりの最新情報はインターネットでアクセスできてしまうため、会場にわざわざ足を運ぶ必要がないのでは、と思われがちですが、インターネット時代だからこそ会場で直接情報交換することがますます大切になっているようにも思います。

今回は、6名による基調講演とダイアローグ、19編の論文・57編の報告・10編のインタラクティブ発表などが2日間にわたって行われました。若手優秀発表賞の制度もスタートしました。

f:id:fukuda040416:20191212144636j:plain

渡辺委員長によるオープニングスピーチ

渡辺委員長(筑波大)によるオープニングスピーチでは、情報シンポ1994でのWilliam J. Mitchell先生のTV会議レクチャーの紹介がありました。当時Mitchell先生はMITの専用スタジオに入られて、日本側もインターネットがない時代、当時企画された先生方はこの基調講演のためにISDNをわざわざ用意されたと紹介されていました。情報シンポはいつでも最先端で面倒なことを実験・実践していきましょう、というメッセージのように思えました。

テーマ ARCHITECTURAL REGENESIS

www.aijisa.org

オーガナイズドセッション

  • デザインの数理・知能・科学
  • 建築・都市分野のVR・MR 2019
  • 建築モニタリング・センシングの取り組み
  • 建築情報教育の多様な在り方を考える

一般セッション

  • VR・MR・AR
  • BIM
  • AI
  • 人間科学・モニタリング
  • パラメトリックデザイン
  • GIS
  • 最適化
  • 建築計画
  • デジタルファブリケーションと生産

f:id:fukuda040416:20191213105140j:plain

インタラクティブ発表(石川大地 君)

研究室の発表リストは下記です。

  • Kazunosuke Ikeno, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki: Automatic Generation Method of Building Mask Images by Using the 3D Model with Aerial Photograph for Deep Learning: Toward authentic optimal placement system of outdoor loudspeaker for communication of disaster prevention information, 日本建築学会・情報システム技術委員会 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), 172-175, 2019.12.
  • Daiki Kido, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki: Integration of Real-Time Video Communication and Semantic Segmentation over the Internet Toward Dynamic Occlusion Handling in Mobile Mixed Reality for Landscape Simulation, 日本建築学会・情報システム技術委員会 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), 212-215, 2019.12.
  • Daichi Ishikawa, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki: Development of a Telepresence System for Sharing 3D Physical Objects: Improving visibility of virtual objects by increasing the density of real-time point clouds, 日本建築学会・情報システム技術委員会 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), 216-219, 2019.12.
  • Daichi Ishikawa, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki: Development of a Telepresence System for Sharing 3D Physical Objects: Sharing real-time point clouds between multi users by using Mixed Reality, 日本建築学会・情報システム技術委員会 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(インタラクティブ発表), 254-255, 2019.12.

f:id:fukuda040416:20191213172253j:plain

若手優秀発表賞(池野和之介 君)

池野君が若手優秀発表賞を受賞しました。本当におめでとうございます。