ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

Osaka

光の教会でバザー。

昨夜から寒波到来。今朝も冷え込んだ。午前中は子供達とドングリ拾いに。そろそろリースを作る季節だ。 沢山のドングリを集めて「量」を求める子,珍しい傘付きドングリや葉っぱなど「質」を求める子,ドングリ拾いよりも地面に絵を描くのに夢中な子。 見て…

大阪の渡し舟。

先週末は安藤忠雄建築展2009と大阪旅メガネへ。 両親や子供達を連れて8名でゲスト参加。安藤忠雄建築展は,最終週とあってオープンからものすごい大盛況。 大阪に縁のある方が,ビルを指さしながら色々とお話されていました。 当日だけで5,000名を超える入場…

BAR ウーガダール。

ちょっとご無沙汰でした。「野田+福島」を取材に関わった某氏に教えてもらった「BAR ウーガダール」。大阪のJR福島駅近く。このバー,Islay (アイラ)ウィスキーの品揃えがとにかくすごい。 アードベッグ (Ardbeg)だけで,何と16種類。店の看板にもアードベッ…

大阪まち遊学? 〜なにわ津の玄関・北大江〜 最終回。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜なにわ津の玄関・北大江〜の模様,最終回。■都心にこんな幻想的な空間が。日限地蔵院のご本尊は恵心僧都の作か? ■大阪万博のグッズがあふれる「エキスポカフェ」でゴール。 ■オーナーの白井さんが大阪万…

大阪まち遊学? 〜なにわ津の玄関・北大江〜 その2。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜なにわ津の玄関・北大江〜の模様,その2。■北大江公園に面したマンションの2階にある「青山ハープ」。生演奏にうっとり。ハープに見とれている娘の父上は,冷や汗をかいてはりました。。。 ■マンション…

大阪まち遊学? 〜なにわ津の玄関・北大江〜 その1。

新年明けましてめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いします。NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜なにわ津の玄関・北大江〜の模様を。2008年11月8日実施。今日から3回連続でご紹介。北大江は天満橋より南側に広がる,住宅地と洒落…

夜の町家で昔のくらしワクワク体験 -2。

11月に大阪・天六の大阪くらしの今昔館で開かれた「夜の町家で昔のくらしワクワク体験」第2回。■ナイトツアー。ねずみ小僧が飛び出してきた。なぜ,ねずみ小僧は商家に忍び込めたのか?それはきちんと鍵がかけられていなかったからだ」ということで,当時の…

夜の町家で昔のくらしワクワク体験 -1。

11月に大阪・天六の大阪くらしの今昔館で開かれた「夜の町家で昔のくらしワクワク体験」に参加。土曜日夜から日曜日にかけて,大阪の昔の暮らしを体験しようというもの。 主な内容は, 1)お膳を使った食事体験 2)からくり人形観覧 3)ナイト町家ツアー…

京阪電車 中之島線 2。

新型車両3000系がやってきた。 ■ドアが開くと、ぷ〜んと新車の匂い。この匂いをブログでもお伝えできれば。 ■ブルーが基調。シートの座り心地が中々いい。 ■中之島駅。どの駅も木と水を多用している。地上に出るとリーガロイヤルホテル、大阪国際会議場が目…

京阪電車 中之島線 1。

10月19日より、いよいよ京阪電車「中之島線」が開通。友人のはからいで一足先に覗かせていただいた。中之島線は、中之島の地下を東西に走る。全長約3km。駅は東側より、なにわ橋、大江橋、渡辺橋、中之島の4駅。事業方式は、中之島西側の交通アクセス向上に…

週末のご来光カフェ。

10月4・5日は、ご来光カフェで。■4日土曜日。ご来光がばっちり。生駒山の上に山みたいな雲が湧き出て、その上からサンライズ。参加された約70名の方は生駒山の向こうから差し込む朝日を全身に浴びられていました。70名の参加は、過去3年間でもかなり多いほう…

大阪まち遊学? 〜納涼 歴史ミステリー・大阪城〜 その3。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜納涼 歴史ミステリー・大阪城〜の最終回。さて、北川先生のお話が終わると外は真っ暗。雷ゴロゴロ、今にも雨が落ちてきそうな感じ。 ただでさえ、不気味なのに、、、 ■なんと、淀君の侍女が幽霊姿でお出迎…

大阪まち遊学? 〜納涼 歴史ミステリー・大阪城〜 その2。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜納涼 歴史ミステリー・大阪城〜の第2回。 ■大阪城天守閣から。天守閣すぐ東にある緑地は何がご存知? 現在は配水池であるが、豊臣秀吉は嘗てここに初代大阪城を築いた。秀吉の天守閣は高さ約40m。徳川幕…

大阪まち遊学? 〜納涼 歴史ミステリー・大阪城〜 その1。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜納涼 歴史ミステリー・大阪城〜に参加してきました。今日から3回連続でご紹介。 次回の「大阪まち遊学? 〜80万乗降客の舞台裏・大阪駅〜」は9月13日ですよ。■幽霊が出るということで娘達も喜んで参加。「パ…

大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺〜 その5。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺界隈〜の第5回。■梶内だんじり。大正9年創業。岸和田はじめ、各地のだんじり、ふとん太鼓を一貫生産。いわば、だんじりゼネコン。小生の実家のふとん太鼓もここにお世話にな…

大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺〜 その4。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺界隈〜の第4回。■萬燈院の木槌の音。脇にある木臼を木槌でトントンと三度叩き、自分の身体の悪いところを三度叩くと病が治るそう。旅人たちもチャレ〜ンジ。 ■鎌倉時代に設…

大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺〜 その3。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺界隈〜の第3回。■亀井堂へ。 ■金堂地下にある青龍池から湧き出す霊水が亀の口から注がれ、水盤に満ちる。そこに流した経木が浮かび上がってくると「これでご先祖さんも浮か…

大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺〜 その2。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺界隈〜の第2回。■いよいよ四天王寺境内へ。 四天王寺は、推古天皇元(593)年、聖徳太子が建立した日本仏法最初の大寺。「四天王寺式伽藍配置」 といわれ、南から北へ向かって…

大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺〜 その1。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜現世・来世の音めぐり・四天王寺界隈〜に参加してきました。今日から5朝連続でご紹介。 次回の「大阪まち遊学? 〜長屋と路地の迷宮・野田〜」は7月12日ですよ。■今回は音がテーマ。まず旅人達に綿棒が配られ…

ヒメボタル2008。

先日、昨年に引き続いてヒメボタルを見に。娘が友だちを誘ったこともあって3家族での鑑賞会。その前日が雨だったせいか、空気も澄んで、多くのヒメボタルの舞いを楽しみました。目の前まで飛んできてくれたり。今年は吹田市長もご鑑賞されたそうですね。 ヒ…

大阪まち遊学? 〜台地のてっぺん・法円坂〜 その2。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜台地のてっぺん・法円坂〜の第2回。■第1回の六軒長屋から細い路地を歩いていくと、別の長屋のトンネルを抜けることに。 ■BAR 深化。路地の奥に突如として現れた潜水艦。 昼間なので開いてませんでしたが、…

大阪まち遊学? 〜台地のてっぺん・法円坂〜 その1。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ企画・大阪まち遊学? 〜台地のてっぺん・法円坂〜に参加してきました。今日・明日と2日連続でご紹介。 次回の「大阪まち遊学? 〜水に浮かぶ最後の楽園・大正〜」は5月10日ですよ。谷町四丁目交差点から出発。ゆっくり、のんびり回…

切符deアート。

南海関西空港駅にて。■遠景。 左からご存知、モナリザ、ヴィーナスの誕生、ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット、落穂拾い。 ■中景。 モナリザに近寄ってみよう。白と黒の招待は、、、 ■近景。 切符でした。白が表、黒が裏。 近景、中景、遠景でそれぞれ楽しめる。 …

大阪まち遊学2008。

大阪人のつぶやき(再掲)。 「ちょっと行ってみたい場所あるんやけど、初心者やしちょっと心配。」 「友人が折角遊びに来てくれよるのに、どこに案内してええかわからへん」 「大阪には、はんしん・よしもと・たこやき以外、ほんまに魅力がないんやろか」 …

おおさか風味。

毎日新聞さんの記事。 「おおさか風味」というタイトルからしておもろい。 記事も視点がおもろいで。もうひとつの旅クラブも紹介されとる。 せやけど、阪神高速がパルテノンとはたまげた。 まぁいっぺん見てみて。 第1部・融通無碍の街/1 まあ、ええんち…

キッズプラザ大阪。

子どものための博物館、キッズプラザ大阪。扇町駅に直結。関テレの入る建物の1、3、4、5階がそう。 その中で特に「こどもの街」は、オーストリアの芸術家・画家・建築家であるフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー(Friedensreich Hundertwasser)によるデ…

梅田スカイビル空中庭園に!

7月末、大阪・梅田スカイビル屋上に星の舗道が完成した。デザイナーはイルミネーション工房の松井秀司さん。彼には4町パティオのイルミネーションでお世話になった。空間演出は材料を買って取り付ければ事足りるのではなく、取り付け方・施工の方法により仕…

住吉の長屋。

「住吉の長屋」と聞いて知らない人はいないだろう。しかし最近では、 「住吉の長屋」の写真を見て即座に、「この建物は住吉の長屋である!」と答えられる人は意外に少ないようである。既に30年が過ぎているので仕方がないのか。 15年ほど前、大学2〜3年生…

MBS千里丘。

MBS千里丘。正式には、毎日放送千里丘放送センター。かつての毎日放送(MBS)の本社およびスタジオだったが、機能は既に大阪市内の茶屋町とUSJに移転している。既に、老朽化のための閉鎖と、跡地にはマンションが建設されることが決まっている。テレビでは「ア…

中之島の夜景。

いつもありがとうございます。 先日1月31日で、ブログをはじめて2年が経ちました。また、このサイトを始めてからは2万アクセスを突破しました。そして本記事は299番目。次回はいよいよ300番目の記事となります。 ■中之島・中央公会堂の夜景。 公会堂は1911年…