ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

バッティングセンター。

明日はスポーツ。午前は, ちびっこ健康マラソン。子供たちを連れての応援団。午後は, おやじの会が,小学生チームと野球対戦。 約10年ぶり?にバットを握ることになりそうなので,ウォーミングアップを兼ねて,バッティングセンターへ。 果たして球が見え…

野田阪神駅前通に,当日採れたて野菜をもってファーマーズがやってくる!

淡路や西播磨の農家が採れたて野菜をもって野田阪神駅前通商店会に集合!大阪マルシェや青山表参道でウワサのファーマーズマーケットを野田阪神駅前通商店会で開催いたします。普段は夜の居酒屋街のような商店会ですが,国土交通省の社会実験「ゆったり歩け…

平成21年度卒業論文発表会。

本日は,環境・エネルギー工学科 卒業論文発表会でした。 環境・エネルギー工学科としては初めての開催。2つの部屋に分かれてのパラレルセッションで計87名が発表しました。環境設計情報学領域からも4名が発表。 研究成果を6分に纏めるのは中々苦労していたよ…

南京町春節祭。

先日,香港の友人からのメールで,「Happy New Year」の文字。 季節はずれにどうしたの?と思いきや,あちらはお正月か。旧暦で節句を祝う中国では,旧暦のお正月を「春節」としてお祝いする。 ここ,南京町でも1987年から,春節をアレンジした春節祭が開か…

デザイン都市神戸・景観シミュレーションモデル制作ワークショップ。

神戸市では,神戸らしい景観づくりへの取り組みの一つとして,市民のみなさんに神戸のまちに対する関心や認識をより深めていただくため,縮尺1/1000の都市模型とVR(Virtual Reality)を今年度制作中。本日21日は,「神戸のまちをもっと知る CGと模型でまち…

平成21年度修士論文発表会。

1週間ほど,アップできてなくてスミマセン。日々〆切の山が連なっております。 昨日,今日と,博士前期課程(修士)の修士論文発表会でした。 環境・エネルギー工学専攻としては4回目の開催。計68名の発表がありました。環境設計情報学領域からも7名が発表し…

100227大阪産を料理しま専科。

大阪産を料理しま専科」と書いて,「おおさかもんをりょうりしませんか」と読む。大阪の食材をおいしく料理するテクニックをプロが紹介してくれるツアー。農商工連携モデル。第1回目の今回は泉州編とあり,魚庭(なにわ)の魚,泉州野菜,そして犬鳴ポーク…

北浜テラスの川床開きは3月19日。

寒い日が続きますね。でも,春はもうすぐ。 北浜テラスの2010年川床開きは3月19日です。北浜テラスは,水都大阪2009の重要なキーワードである「連携・継続・継承」の具体例といわれています。北浜テラスを運営されている,北浜水辺協議会公式サイトでは,200…

赤ペン。

年末は筆ペン,そしてこの時期は赤ペンの減りが特に早い。学生たちの論文や自分自身の書きものを添削するために赤ペンを使う.1週間に1本のペース。ペンの種類は持ちやすく,書きやすければ,それほどこだわる方ではない。最近はuniball SigNo GP 0.5mmを…

プレゼンテーション・メモ。

プレゼンテーションに,色々と関与する機会の多い季節です。 自分のメモで恐縮ですが,ご参考になるようでしたら。お若い方向け。 プレゼンテーションの準備では,実際にプレゼンテーションする言葉を全て文章化して,何度も声に出す練習を。読んで丸暗記す…

阪大生協で加古川風かつめし。

阪大工学部生協にて,「加古川風かつめし」を発見! この日は既に売り切れでした。2月1〜5日,15〜19日だそう。かつめしは,昨秋には大手コンビニ弁当にも登場。既に,かつめしは有名な食べ物なのか〜!?加古川の最近の話題といえば,「プロ棋士が多い町」…

100206大阪旅めがね・大正コース御礼。

本日,大阪旅めがね・大正コースに参加くださった旅人の皆さま,お越しくださり,ありがとうございました。 今日は正直寒かったですね。でも,旅人⇔大正の皆さまとのコミュニケーションで温まった気がしました。今後ともどうぞよろしくお願いします。私の次…

H21度加古川東高SSHクラス内発表会。

2007年9月から2009年2月まで,兵庫県立加古川東高等学校SSHの地域アドバイザとして,「東高生の描くKAKOGAWAデザイン」を支援してきました。2007年当時,高校1年生だった生徒さんたちは,既に受験&卒業シーズン。高校生活は早いですね。少し時が経って,再…

伊丹酒蔵通り。

伊丹酒蔵通り。平成20年度都市景観大賞の「美しいまちなみ優秀賞」を受賞されている。 JR伊丹駅と阪急伊丹駅の間に残る,蔵のある風景。 ■白雪長寿蔵。夜はライトアップ。 ■酒づくりの井戸水「老松丹水」を汲むことができる広場。夕方は,水汲みの人で一杯。…

播磨富士登頂。

地元・播磨富士(高御位山)へ,約2年ぶりに登頂しました。 播磨富士の標高は304.2m。我々のパーティは7人で,年齢差はなんと65歳。 最年少は2歳(確か,2年前もそうだったような)。 ■50分ほどの散歩。2歳の坊やも半分抱っこされつつ,えっちらと登りました…