ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

みんなの居場所。

滋賀県はボランティア参加率日本一。 中でも近江八幡はモデル都市。そんな取り組みがまたひとつ。 みんなの居場所。町家サロン「“間”」をリノベーションしての施設。 お年寄りたちが集まることで予防医療になる。そして、子供たちも預かってくれる。先日、我…

八幡酒蔵工房 -2。

酒蔵工房インテリア。 今後、?竹編み講習会、?丸竹を使った講習会、?親子陶芸、?自由陶芸、?高齢者優先陶芸、?子連れ優先陶芸、?陶芸教室、?竹染め の講習会が行われます。詳しくは、 小関さんまで。35/8/7.123,136/5/43.214■八幡酒蔵工房公式HP ■中日新聞:…

八幡酒蔵工房 -1。

本日8月26日、八幡酒蔵工房オープンしました。 現地よりup。今日は18時まで。■仲屋町酒遊館の横、再利用した釜が目印。釜にも描かれているロゴは造形家・藤田丈氏によるデザイン。 ■研究室の学生によるデザインを、大工さんとおやじ連の方々が仕上げました。 …

大山。

残酷暑お見舞い申し上げます。 1ヶ月程前に生まれた4番目。3姉妹に続く長男。 子供が4人になりますと、自宅が常に保育所のようです[:にかっ:]。4人共立ち会えたことは本当に幸せ。が分娩室で待つ間、部屋のリラクゼーション音楽でリラックスさせられすぎ…

8月26日、八幡酒蔵工房がオープンします。

まちを元気にしたい。美しい町並みを守り、文化を育てたい。里山の景観と環境を守りたい。伝統工芸の若い担い手に活躍の場を提供したい…(八幡酒蔵工房公式HPより)。近江八幡では、そんな多様な思いを抱いた多彩な人たちが、それぞれ少しずつ行動をおこし始…

屋島。

屋島。 その名前は源平の合戦、屋島の戦い(1185年)で有名。 その当時から夕日が物凄く綺麗と有名か?屋島より西を見ると夕日と高松都心が、東を見ると映画「世界の中心で、愛をさけぶ(セカチュー)」のロケ地でイサムノグチ庭園美術館もある庵治町が、眺めら…

女木島の灯台。

女木島の白灯台は、石で作られた鬼が抱いている。 この鬼は4町パティオでコラボレーションさせて頂いた、アキホタタさんの作品だそう。 2年ほど前、この灯台の下で魚釣りをしたが、当時は彼らのことを存知あげなかった。 作品を通じて、知らぬ間に出会ってい…

女木島の祭り - 2。

女木島の祭り、前回に引き続き。 ■八幡神社から砂浜へやってきた。暴れ太鼓をずっと担ぎぱなしである。 ■見せ場その2。男達が担いだまま海へ入っていく。クライマックスだ。 ■海の中でも若中は太鼓を叩き、掛け声をかけ続ける。20〜30分は海の中で浮かんで…

女木島の祭り - 1。

女木島(めぎじま)の祭りを見学した。8月5日猛暑の中、神社と前の海を舞台とした祭り自体も物凄い迫力。女木島は高松沖合い4km、桃太郎鬼ヶ島伝説で有名。 ■祭りは「住吉神社大祭」といい、男木島と交代で2年に1度しか開催されないという貴重な祭り。 それも…

大阪大学工学部オープンキャンパス。

8月10日は大阪大学工学部オープンキャンパスでした。 猛暑の中、大多数の方々がお見えになられました。私の研究室も出展。11:30、12:30、13:30、15:00、16:00と5回に渡って小1時間ずつ、研究室の紹介をさせて頂きました。プレゼンの最後には、在学生から高…

4町パティオ・スナップ - 2。

地元の方から、広場が明るくなったと仰っていただきました。毎日、4町パティオ協議会のメンバーが交代でパラソルの開け閉めや清掃をしています。 オープン直後ということもあるかもしれませんが、地元の方の何名かは自分の庭のように、夜も1時間おきに何か変…

4町パティオ・スナップ - 1。

Japanese cicada which stops in the Italy parasol

4町パティオ・オープニングセレモニー。

6日に行われた4町パティオ・オープニングセレモニー。高松市長はじめ行政、警察、周辺の商店街関係者、広場整備に関わった企業、大学関係者、通りがかりの人々も含め120名を超える参加者がありました。4町パティオにこんなに沢山の人が集まったのもはじめて…

「近江八幡に提案します!」ご報告。

先日ご案内させて頂いた「近江八幡に提案します! 〜阪大生による環境デザイン」。 8月1日、近江八幡市内の瓦ミュージアム研修室で行われました。 行政、企業、地元NPO、一般市民、学生ら約20名が参加されました。 プレゼンテーマは6つ。夢のある提案、現実…

8月7日、「阪大生の描く、水都OSAKA再生デザイン」再び。

8月7日に、大阪中之島公会堂にて、Graphisoft社がARCHICAD11の新製品発表会を行われるそうです。そんな中、公会堂特別室で以前ご紹介した「阪大生の描く、水都OSAKA再生デザイン」を出展する運びとなりました。デザイン演習プロセスにおいて、学生達は、ARCH…