ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アーリントン・テキサスレンジャーズ球場(試合)。

USA

地元びいきの話をもう少し。 ・テキサスがチャンスで、シアトルの守備陣がマウンドで作戦会議をしている時。電光掲示板に「NOISE!」という表示が出、観客は皆騒ぎたて、作戦会議の声を聞き取れなくする。 ・テキサスがチャンスだと、どこからともなくウェー…

アーリントン・テキサスレンジャーズ球場(試合開始前)。

USA

メジャーリーグは、日本の野球とは色々な点で違いがある。まずはとに角地元びいきがすごい。グラウンドは変形している。サンフランシスコ球場がB.ボンズのホームランを期待して出来た話は有名だ。変形しているから、フェンスに当たったクッションボールが…

アーリントン・テキサスレンジャーズ球場。

USA

フォートワースに行く途中、車中でドライバーと色々話していた。 ハイウェイのインターチェンジで「アーリントン(Arlington)」の標識が目に飛び込んできた。「アーリントンって、テキサスレンジャースの球場があるところでしょうか?」 「そうだよ。ヨッシ…

フォートワース現代美術館の展示空間 (Modern Art Museum of Fort Worth)。

USA

フォートワース現代美術館の展示空間。■リチャード・セラ(Richard Serra)の彫刻。 高さ×幅×奥行= 67feet 10inches × 21feet 9inches × 20feet 10inches = 20.6756m × 6.6294m × 6.350m。このフォルム、どこかで。。。 ■ヘンリー・ムーア(Henry Moore)の彫…

フォートワース現代美術館 (Modern Art Museum of Fort Worth)。

USA

もう7〜8年程前のことだろうか。 「安藤忠雄さんが国際コンペに当選して、アメリカ・フォートワースで美術館を設計することになったらしい」と人づてに聞いた。話を聞いた時は建設地がキンベル美術館の隣だとは想像もつかなかったが。Y字型の柱で支えられ…

キンベル美術館の内観 (Kimbell Art Museum)。

USA

キンベル美術館の内観。内観の美しさは何と言っても、トップライトから漏れる自然光。 その差し込む光を柔らかくコントロールする、ヴォールト天井の美しさ。 写真では判りにくいが、天井の材料はコンクリート。人工光がなくても十分明るい。■左側がサブエン…

キンベル美術館 (Kimbell Art Museum)。

USA

着いたとたん、身の引き締まる感じがした。学生時代からずっと行きたかったという思いと、アメリカ最高峰と言われる建築だからか。 それほど大きな建築ではないが、サイクロイド曲線で形成された6本のヴォールト形状にアプローチ、中庭、展示空間、オーディ…

糸満市役所。

糸満市役所。太陽光パネルが前面に貼り巡らされた環境共生型建物。BIPV (Building Integrated Photovoltaic System=建築物一体型太陽光発電システム)の一つになります。沖縄の伝統的モチーフ「アマハジ(雨端)」を扱いながら、太陽光パネルを2,500枚使い、太…

首里城、波の上宮。

■1.首里城。世界遺産。 沖縄最大の城(グスク)。東西約400m、南北約200m。標高120m~130mの丘陵地に築かれている。少なくとも14世紀後半には原形ができていたとされる。その後、琉球王国の王城となった。夜間はライトアップされているそう。ライトアッ…

ナカグスク(中城)。

中城。世界遺産。沖縄東海岸中部の中城湾にそった標高167mの高台に位置する。沖縄戦禍を免れ、県内でもっとも原型を残している。尚泰久王(しょうたいきゅう)時代(1454〜1460年)に、護佐丸(ごさまる)が築いた城とされているが、 はっきりとした年代は…

ザミキグスク(座喜味城)。

世界遺産座喜味城。15世紀初期に築城家として名高い護佐丸(ゴサマル)が築いた城といわれる。 護佐丸は、中山王の尚巴志(ショウハシ)と共に、三山統一(琉球王国統一)に活躍した。 アーチ型の石門はこのグスクが最初といわれている。眺めがよく、北は本…

13,000アクセス突破!

8月2日、13,000アクセスを突破しました。 いつも訪問とコメントありがとうございます。夏の甲子園予選で母校加古川東高校が47年ぶりに兵庫県大会ベスト4まで進出しました。 準決勝で惜しくも春の選抜ベスト8校に負けましたが、立派な健闘ぶりでした。 私自…

ナキジングスク(今帰仁城)。

今帰仁城。13世紀の頃(本土は鎌倉時代)に築かれた平山城。 今帰仁城は、琉球が中山に統一される前の「三山時代」には北山(ほくざん)の拠城とし、また中山が三山を統一後には琉球王府から派遣された監守という役人の居城でした。首里城と並ぶほどの大きな…