ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ひめゆりの塔。

ひめゆりの塔。 沖縄南部には数多くの自然の壕(ガマ)があり、沖縄戦では司令部や病院として活用されていたそうです。小学生の頃来た時には、正面からの写真しか撮っていなかったので、その後当時の写真を見てもひめゆりの塔の前にガマがあることは全く記憶…

沖縄県平和祈念資料館。

沖縄県平和祈念資料館。 太平洋戦争沖縄戦の最後の舞台、摩文仁の丘にある。 ■エントランス ■公園は海に繋がる ■資料館。手前にあるのは旧日本軍酸素魚雷 ■平和の礎(いしじ)。世界の恒久平和を願い、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などでなくなられ…

美ら海水族館のさかなたち。

美ら海水族館のさかなたち。綺麗な写真を撮るのは難しい。■イソギンチャクと仲良しのカクレクマノミ。 ■剥製ではありません。生きています。でも動きません。 ■エイ。最大級のものが見れるそう。宙を飛んでいるよう。 ■サンゴ礁。水族館を訪れる前日、砂浜に…

美ら海水族館。

美ら海水族館は、沖縄海洋博の跡地に整備された。 ここの目玉は、沖縄の海と黒潮を再現した巨大な水槽。■黒潮を再現した水槽に使われている、厚さ60cmにも及ぶアクリルパネルと大きな観賞窓(高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cm)はギネスブックにも掲載されてい…

12,000アクセス突破!

7月16日、12,000アクセスを突破しました。 いつも訪問とコメントありがとうございます。11,000アクセス突破時より実施してきた、スパムコメント・トラックバック対策は、今のところ順調のようです。 梅雨もそろそろ終わり、いよいよ夏本番ですね。下記、2つ…

GoogleEarthでセイムスケールマップ(1:50,000)。

これまでに、施設のスケール比較をした1:5,000セイムスケールマップ(Same Scale Map)、街のスケールが比較できる1:25,000セイムスケールマップを紹介しました。最後は、都市のスケール比較をした1:50,000セイムスケールマップです。下記の画像が全て約1:50,0…

GoogleEarthでセイムスケールマップ(1:25,000)。

施設のスケール比較をした1:5,000セイムスケールマップ(Same Scale Map)に引き続き、街のスケールが比較できる1:25,000セイムスケールマップを紹介します。下記の画像が全て約1:25,000となっており、GoogleEarthでも確認できるようkmzもupしておきます。内容…

GoogleEarthでセイムスケールマップ(1:5,000)。

同じ縮尺で描かれた複数の地図を、セイムスケールマップ(Same Scale Map)といいます。 デザインする時には、対象地のスケール感を把握したり、先進事例との比較調査を行うために、デザインする前の対象地と先進事例地域をセイムスケールマップで比較検討しま…

淀川流域圏プロジェクト。

H14年度から17年度の4年間にわたり、大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻の加賀昭和教授を研究リーダーとして、旧環境工学専攻(今は環境・エネルギー工学専攻なのでこう呼んでいます)の教員が中心となり、環境省の補助金「環境技術開発等推…

札幌ドーム。

札幌ドーム。国内6番目となるドーム球場であり、屋内でサッカー場(天然芝)と野球場(人工芝)の使用が可能である。 2002年サッカーワールドカップの会場として使われ、現在ではJリーグのコンサドーレ札幌と、プロ野球北海道日本ハムファイターズの本拠地である…

ラベンダーなど。

ファーム富田にて。曇天だったのが残念。 でも、花の色と森の緑の対比は綺麗でした。 ■ラベンダー:濃紫早咲。ラベンダーの語源は、ラテン語の「LAVO(洗う)」に由来するらしい。香料として浴用に使われたことから名づけられたという。北海道で栽培されている…

ファーム富田。

ファーム富田は、北海道の真ん中、中富良野にある。ラベンダー畑の草分け的存在だ。 ここに昨年3度目の訪問をした。最初に訪れたのが92年、次が97年だったから最初の訪問から14年も経っている。 訪れる度に様々な施設が増え、ファームは成長しているように感…

草地畜産研究所畜舎。

阿蘇の外輪山の草地の中に、この施設はある。■阿蘇五岳の涅槃像。左側が顔、右側が足。より綺麗な涅槃像はこちら。 ■子牛を撮影していると、お母さんが小屋から出てきて威嚇してきた。 何もしませんよ、お母さん。 ■熊本アートポリス:草地畜産研究所畜舎

小国ドーム。

亀の甲羅のような外観。葉祥栄氏設計。 木造立体トラスが素敵だ。 また、トラスを形成する木材には、住民参加型の一環として小国町民全員の名前が書かれてあるそうだ。これも素敵な試みだった。

ゆうステーション。

底部直径19m、丁部直径25m、高さ8.1m。 国鉄の廃止に伴い、つくられたバスターミナルであり、敷地内には鉄道施設が展示されている。 杉の間伐材による木造立体トラス構造。葉祥栄氏設計。■建物の周りはバスが旋回できる。 ■ガラスには自分たちが映るんです。…