ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

OU-EXPLORER【i-Constructionプロジェクト】募集案内です。

f:id:fukuda040416:20190207113620p:plainf:id:fukuda040416:20190207114024p:plain

大阪大学では産学共創プロジェクトが沢山走っています。下記はそのひとつで、関西テレビ放送様と株式会社エアロジーラボ様(ドローンのベンチャー企業)より産学共創本部に提案があり、縁あって、スーパーバイザを務めさせて頂くことになりました。

企業・行政と個別研究者・研究室との共同研究はよく行われていますが、OU-EXPLORERはまず大学全体として受け、相応しい研究者が指名され、全学から学生を募集して進めるプロジェクトです。

対象は全阪大生の有志、アルバイト料を受け取りながらプロジェクトに参加することができます。

基本的に学生チームが主導で活動をして(企業のニーズを受け止めつつ)、必要に応じて私がアドバイスさせて頂く進め方を想定しています。

参加したい学生さんは、下記の要領に従い、応募をお願いします。現時点のスキルに関わらず、このプロジェクトを通じて成長したい方に参加して頂ければ幸いです。興味を持っていそうな阪大生に声掛けをして頂いても構いません。

また今後、このようなプロジェクトをやってみたい企業の皆さまはご相談頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

***
共創人材育成部門では「OU-EXPLORER」という取組みを実施しております。これは、若手研究者・大学院生からなるチームが、新規テーマ開拓を考えるクライアント(企業等)の依頼をもとに、関連する研究成果および研究者を領域横断的に探索し、クライアントを交えたディスカッションを経て報告書を提示する取組みです。別の言い方をすれば、大学にいながらにして企業の研究活動に参画できる「インターンシップ・オン・キャンパス」です。

詳しくは上記の資料および、
http://www.uic.osaka-u.ac.jp/target/company/co-creation/
も合わせてご覧頂ければ幸いです。

今般、在阪テレビ局および関連ベンチャー企業から「安全で生産性の高い土木建設システムの構築に関する研究」というテーマが提示されました。詳細につきましては、添付の課題概要書をご覧下さい。

募集要項は下記になります。奮ってご応募下さい!

------------------------------------------------------------
□業務内容
・文献/Web調査、有識者ヒアリング(5名程度)
・内リーダー業務(1名)

□勤務時間
・プロジェクト期間は3ヶ月程度(2019年3月~2019年5月予定)
・4~6時間/週(各自の都合のつく時間に勤務して下さい)
・キックオフ、中間報告、最終報告はチームメンバーが一同に会して実施します
・週1回、1時間程度のミーティングを実施する場合もあります

□報酬(規定額)
 時給950円
※交通費等発生する場合は大学規程に従って支給します

□応募締め切り
2月20日 必着(充足し次第締め切る場合があります)

□応募方法
簡単な研究概要(A4一枚程度)を添付の上、以下の①~③をメールに記載し、ou-e@uic.osaka-u.ac.jpまでお送りください。
①氏名
②所属研究科、研究室
③学年

------------------------------------------------------------

追記

学生さんから早速質問があったので共有しておきます(事務局と確認済み)。

Q1.「簡単な研究概要(A4一枚程度)」とは今回のプロジェクトテーマ「安全で生産性の高い土木建設システムの構築に関する研究」に合致した内容であるべきか?

A1. 簡単な研究内容とは、
「今回のプロジェクトに必ずしも合致した内容でなくても、応募される学生さんがこれまでに実施してきた内容で結構です」とのことです。また、「特に、込入った内容でなくても構わない」とのことです。
これを受けての私のコメントですが、
できれば、プロジェクトに関連付けて書いた方が良いでしょうが、関連付けられなければ無理する必要はないですし、これまで取り組まれた経験(演習等)の内容を書かれると良いかと思います。
よろしくお願いします。

Q2. 全員が出席する会議などはどのくらいのペースで行われるのか?土日がメインになるのか?

A2. 以下となります。

■キックオフミーティング、中間報告、最終報告 → 基本的に全員が揃う日を調整(最悪欠席も止む無し)
■毎週の定例ミーティング → キックオフミーティングの際に学生全員が参加可能な日時を決定(突発的な事情で欠席は止む無し)
■それ以外の活動時間 → 各自で自由になる時間を充てる

Q3. 仕事の進め方について(Q2. と関連)

1.原則週1回1時間程度、場所は吹田キャンパスのどこか(テクノアライアンス棟の可能性大)で学生メンバー+事務局で定例ミーティングをします。内容は先週の活動状況の共有と次週の活動方針の確認です。

2.上記以外に週4時間の調査活動(Web、文献、ヒアリング等)およびレポート作成(パワポ2~4枚程度)をご自分が自由になる時間・場所を使ってやって頂きます。

 勤怠管理方法は1の際にテクノアライアンス棟2階の出勤簿にサインして頂くのと、2の始業・終業時に事務局あてメールで通知頂く手法を採ります。