ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

Tokyo

マチュピチュ発見100年 インカ帝国展。

先日、マチュピチュ発見100年 インカ帝国展を見てきました。東京上野・国立科学博物館にて。 春休みだからか、物凄い人だかり。若い方が多かったですね。遺物やミイラの展示と共に、マチュピチュのVR(バーチャルリアリティ)は凄かった。 4K 3D映像で、実写…

東京スカイツリーが完成.

早くも3月ですね.今年度もあと1カ月.卒業シーズンです.2月29日,東京スカイツリーが世界一高いタワーとして完成.オープンは5月22日. この1年間,VR(Virtual Reality),AR(Augmented Reality),景観などをお話する時に,スカイツリーの高さを質問し…

ロエベ表参道店のセカイカメラでRoom to Readと出会う。

先日ご紹介した、ロエベ表参道店のセカイカメラ体験。ロエベ表参道店をセカイカメラで覗くと「Room to Read」のエアタグに出会いました。「Room to Read」は世界中の教育の欠如による貧困の連続を断ち切るため、開発途上国へ本を届け、学校や図書館を建設し…

ロエベ表参道店でセカイカメラを体験。

AR(拡張現実)インタフェースである、セカイカメラのダウンロードが9月24日に始まり、4日間で10万ダウンロードを超えたことがヘッドラインニュースでも流れている。一方、セカイカメラは商用利用サービスの第1弾として、スペインのマドリッドを本社とするレザ…

長期熟成日本酒BAR「酒茶論 高輪店」。

東京の某氏に教えて頂いた,日本酒の古酒が飲めるバー「酒茶論 高輪店」(しゅさろん)。 「高輪店」と書いてあるのでチェーン店かと思いきや,飲めるお店はここだけらしい。1975年から長期熟成された日本酒が年代別に頂ける。 古酒はワインのようなフルーテ…

「海の森」募金。

「産業廃棄物のゴミの山を市民の力で海に浮かぶ森にする」 というキャッチフレーズの元、東京湾内の中央防波堤埋立地で進められる「海の森」計画。地宙船のホームにも、募金箱が設置。 パネルから顔を上げると前には地宙船の模型。 ふと、寺社にお参りした感…

地宙船。

東京メトロ副都心線と東急東横線が相互乗り入れする、渋谷の地下鉄駅。 設計者である安藤忠雄氏は、「地下深くに浮遊する宇宙船=地宙船」と名づけた。地下2階のコンコースレベルから、地下5階のホーム空間を吹き抜けとしている。これは空間のわかりやすさ…

世田谷代官屋敷とボロ市。

世田谷代官屋敷(大場家)。 大名領の代官屋敷としては、都内唯一のものらしい。 敷地に入ると日本古来の樹木や果木が沢山見られた。 例えば、樹木だと赤松、ケヤキ、ユリノキ、クスノキ、果木だとアケビ、ザクロ、柿、カリンなどなど。■世田谷代官屋敷はか…

松陰神社。

松陰神社は、吉田松陰を御祭神とする神社。 松陰は松下村塾で、高杉晋作や伊藤博文などの多くの子弟を育てた。 が、安政の大獄によりわずか29歳で生涯を閉じたが、この子弟たちの尽力により明治15(1882)年、世田谷のこの地に改装された。現在の社殿は松陰没…

アートビレッジ大崎のランドスケープ。

引き続き、アートビレッジ大崎。曇りの日なので、あまり写りは良くないですが。。。■目黒川よりアートビレッジ大崎を見る。写真一番奥に見える赤い橋では、、、 ■下水から生まれた再生水が放水される。歴史のある、御成橋。 奥はオーバルコート大崎。 ■舗装…

アートビレッジ大崎のアート。

9月に、大阪市立住まい情報センターで開かれたE-DESIGN 長濱伸貴氏の講演に参加した。 講演でご紹介頂いた、ランドスケープデザイン事例、アートビレッジ大崎。 山手線に乗って、大崎から五反田にかけて見える景色がそうだ。 私にとってこの地区、前職時に関…

CANAL CAFE (カナルカフェ)。

東京で一番最初に出来たボート場、東京水上倶楽部(創業1918年)。初代東京市長である後藤新平氏(今年は生誕150年)と古川清(現オーナーの祖父)が知恵を出し合って、古川氏が私財を投じて作られたものらしい。 近年では、レストランバー、CANAL CAFE (カナルカ…

東京ミッドタウン。

六本木防衛庁跡地に計画された、東京ミッドタウンが完成した。 オフィス、ホテル、ショッピングモール、住宅、美術館、公園といった様々な施設が建ち並ぶ、六本木の新しい街だ。都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業として三井不動産が手がけた。■そ…

21_21 DESIGN SIGHT。

東京ミッドタウンに、デザイン施設「21_21 DESIGN SIGHT」が完成した。 訪問時、偶然にも、設計者・安藤忠雄さんが来られていました。■外観はシンプルな平屋建て。施設のほとんどが地中に埋められている。特徴は屋根。三宅一生氏が取り組んできた「1枚の布」…

谷中ぎんざ。

谷中(やなか)は江戸時代の面影を残している寺町。多くの有名人が眠る谷中霊園も有名だ。「谷中」に加えて根津神社のある「根津」、森鴎外・夏目漱石ゆかりの地「千駄木」の3エリアを併せて、「谷根千」と呼ばれている。近所の買い物客で賑わう谷中ぎんざ商店…

根津神社。

最近、色々な「根津さん」にお世話になっているせいか、根津神社に行ってみた。 ふと立ち寄ったこの地で、ガチャピンに出会えたのも、偶然ならではの楽しさだ。 お隣が東京大学ということで、かの菊川怜さんも度々訪問されたとのこと。 都心なのに、静かで落…

ガチャピンに出会う。

突然ですが、ガチャピンに出会いました。偶然、東京・根津神社にて。 永遠に5歳である彼をご存知無い方は、Wikipediaをどうぞ。 ■彼は突然境内に入ってきた。眠たそうにしていたが、目が合うと軽く会釈してくれた。意外と礼儀正しいんだ。 ■緊張みなぎる本番…

日本一の初詣客。

クリスマスですが初詣のお話。 初詣客日本一といえば、明治神宮。2002年度は315万人。1920年(大正9年)、明治天皇と昭憲皇太后をまつるために建立された。 最寄の原宿駅の開業は、1906年(明治39年)だから、原宿駅の方が少し古い。「神社」よりも「鉄道」の…

新年一般参賀。

2年前の東京赴任中時代のお話。 正月は実家に帰らず、東京らしい正月イベントに参加した。新年一般参賀。1月2日に行われる。 皇居正門(二重橋)から参入し、宮殿東庭の参賀会場を経て、坂下門、桔梗門、乾門のいずれか退出する。 両陛下はじめ皇族方のお出…

子供たちが自分で考えながら遊べる公園。

蒲田は日本映画発祥の地で、蒲田行進曲でも有名ですね。砂の器の舞台でもあります。 ■タイヤ公園(西六郷公園)蒲田駅南のタイヤ公園には以前良く行きました。正式には西六郷公園といいます。蒲田は京浜工業地帯の近くにあり、廃材となるタイヤが沢山出るの…