ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

Sustainable life

ビオトープ再生プロジェクト 2days。

おやじの会による、学校のビオトープ(biotope)の再生プロジェクト 2days。★Before:10年ほど前に作られたビオトープ。今年3月に一度浚渫をしましたが、水が循環していないこともあってか、夏を超えると凄い量の藻類や水草が生い茂る。また、当時作られたデ…

大学同期で忘年会2009。

年末恒例の大学同期生との忘年会。 学部卒業時から続く年末恒例イベント。2002年からの開催地は,福井・大阪・阪大・大阪・東京・大阪・高松。そして今年は大阪で。仕事やら体調不良やらで中々予定が合わないもおられましたが,昼・夜で合わせて計12名が参加。コ…

川乃めだか。

昨日お話した生物多様性に関連して。 今年の夏に,山陰の川で捕まえたメガカがどんどん大きくなり,水草に卵を沢山産んでいる様子を先日子供が発見。2007年にはトンボの孵化,今年の夏は蝶の孵化(下の写真)を家族で経験しましたが,こんどはメダカと,また…

生物多様性。

実家の畑で芋堀り。畑に入るや否や、生物多様性を感じる。ダンゴムシ、ミミズ、カメムシ、テントウムシ、バッタ、チョウ、そして野菜、花卉など,多様な生物が活き活きと。生物たちは互いに助け合っている。天気が良かったことも後押し。■今日は薩摩芋、枝豆…

黄金波打つ。

3連休は実家の方で秋祭り。 布団屋台、こども神輿等が出て、村内を練り歩きます。 昨年は参加できなかったので、今年は布団屋台(布団太鼓)を担ぐのが楽しみでした。 ■秋祭りの主役はやはり「ハナ」(天狗)。子供が抱いてもらうとその一年は病気にならないと…

万博公園雪まつり。

先週日曜,万博公園の雪まつりへ。 兵庫県宍粟市から10トントラック4台で運んだ天然雪もあり。予想に大きく反して,ものすごい人・人・人。正に芋洗い状態。 もっとびっくりしたのは大勢の人が,スキーウェアを着て,スコップを持って,本格的雪遊びモードな…

全国高専デザインコンペティション2008 in 高松。

全国高等専門学校デザインコンペティション(全国高専デザコン)は,デザインの領域を「人が生きる生活環境を構成するための総合的技術」として捉え,全国の高等専門学校で学ぶ学生の知識と技術と創造力の発揮の場として開催。第5回大会は,2008年12月13・14…

光の教会・キャンドル礼拝。

24日,娘らと光の教会のキャンドル礼拝に参加してきました。夜の19時から。 自宅から自転車で30分ほどですが,娘にとっては中々大変だったよう。頑張って自転車をこいでました。近年参加させて頂いているクリスマス礼拝(21日)が私の講義日に当たってしまった…

大学同期で忘年会2008。

年末恒例の大学同期生との忘年会。 学部卒業時から続く年末恒例イベント。2002年からの開催地は,福井・大阪・阪大・大阪・東京・大阪。今年は高松へ遠征。今年は仕事や出産やら体調不良やらで中々予定が合わない人が続出,大阪や富山からアラフォー計6名が参加。…

竹林景観ネットワーク in 近江八幡2日目。

6月21日・22日に参加してきた竹林景観ネットワーク「ふるさと竹林調査隊 in 近江八幡」の様子、2日目。前日は、八幡掘まつりでも企画中の、体験宿泊会を旧吉田邸にて開催。■22日6:00〜7:00:朝6時に起きて加茂町の朝市へ。朝から鮒寿司を買うとは。。。 ■22日…

竹林景観ネットワーク in 近江八幡初日。

早くも2ヶ月が経ってしまったが、6月21日・22日に参加してきた竹林景観ネットワーク「ふるさと竹林調査隊 in 近江八幡」の様子を。八幡掘まつりでも企画中の、体験宿泊会も旧吉田邸にて開催した。2日間に渡る盛り沢山の内容で、失礼ながら予想以上に勉強でき…

竹馬を作る。

先日、竹馬を作る会に参加してきました。地元のシルバーの方々が色々と教えてくれました。吹田・千里は竹林が豊富ですが、すべて孟宗竹だそうです。そのため、幹が太く、大人の太もも位のものもあるそうです。そんな太さじゃ、竹馬にはあまり適さないとのこ…

謹賀新年2008。

謹賀新年。本年も宜しくお願いします。 平成になってから早くも20年ですか。 ■鹿嶋神社へ初詣(new year's visit to a shrine)。 おみくじ(paper fortune)は大吉でした[:にかっ:]。 ■長松寺へ除夜の鐘(bell ringing out the old year)を撞きに。3年連続3度目…

大学同期で忘年会2007。

年末恒例の大学同期生との忘年会。 昨年は東京での開催でしたが、今年は大阪・焼き鳥屋「八栄亭」に無理をお願いして日曜日に借りきっての開催。東京からも三重からも計11名が参加しました。 5年前の2002 in 福井からは単に食べるだけでなく、昼から集まって…

「タイムカプセル・アドベンチャー」映画上映会ご報告。

2007年夏、小6〜中2の子ども達7人が、プロ映画監督の指導のもと、「映画づくり」にチャレンジ。「ゆきてゆきて神軍」の原一男監督が、近江八幡で3ヶ月にわたって小中学生と全身で体当たり。子どもと大人の共同作業。そこから生み出されたものとは・・・。こんな…

秋祭り。

一ヶ月ほど前、実家の方で秋祭りがありました。 布団屋台、こども神輿等が出て、村内を練り歩きます。 こうした伝統は守っていきたいですね。全く定かではありませんが、関連すると思われる国恩祭は、天保の大飢饉の時に地域の安定に向けて天保4(1833)年には…

環コミ☆2007。

今日は七夕、777。 私は夜7時から仕事です[:にひひ:]。 七夕前夜、環コミ☆2007に参加してきました。これは学生有志による企画で、 環境・エネルギー工学専攻/学科(大学院・学部学生、教員)関係者の親睦の場を提供することを目的としたパーティ。4年生以上…

八幡山の景観を良くする会(八景会)。

滋賀県はシルバーボランティアの参加率が全国一らしい。 中でも近江八幡市は、成功している市の一つだそうだ。これには市の戦略が。 退職時期になると、市が「男の居場所探し講座」を主催するそうだ。これは、料理教室など趣味の講座を開いてオジサン達の親…

ヒメボタル。

ヒメボタルを見にいきました。 有名なホタルは、ゲンジとヘイケですが、比べてみると、(ホタル, 全長, 1分間の点滅回数) =(ゲンジ, 18mm, 20回) =(ヘイケ, 10mm, 60回) =(ヒメ, 8mm, 100回)となります。ゲンジボタルとヒメボタルでたった10mmしか違わな…

長崎さるく博'06 プロデューサーのお話。

NPO法人 もうひとつの旅クラブ主催による、「もうひとつの旅談義」に参加させていただいた。第1回目の達人として、「長崎さるく博'06」コーディネイトプロデューサー、茶谷幸治さんをお招きされ、『いま、なぜ「まち歩き」なのか?』と題して、日本ではじめ…

ヤゴからトンボへ。

先日コメントでご紹介したように、プール開きに備えてプールの一斉清掃が行われたのですが、プールに棲んでいたヤゴを各々がおすそ分けしてもらい、家にもって帰ってきていました。 ヤゴに会うのは久しぶり故、皆で勉強しつつ飼いました。■26日夜、帰宅して…

65歳以上のボランティア参加率全国一。

下記番組、ご紹介しておきます。滋賀県は熟年の方のボランティア参加率は全国1位なのですね。中でも近江八幡市が注目されているらしいです。私のお知り合いの方も出られるかナ。 ボランティア参加率最下位府は、ご想像にお任せします :-P■にっぽんの底力 い…

溝そうじとヒメボタル。

今朝は7時より、小学校の溝そうじ。父兄が校内の溝を綺麗にしようと集まりました。 実家の方でもこの時期は田植えの準備のため、毎週溝そうじ。ため池から流れる水が、各田んぼに確実に行き渡るよう、鋤簾で溝に溜まった泥を掬い、水の流れを良くします。小…

ははのひ。

昨日は母の日でしたね。私の子供達は学校や幼稚園で作ったプレゼントに加え、各々が赤、濃いピンク、薄いピンクの好きな色を1本ずつ選び、合計3本のカーネーションをプレゼントしていました。 私共のほうは何を贈ろうか考えていたのですが、八十八夜も過ぎた…

本年も宜しくお願いします。

謹賀新年。本年も宜しくお願いします。 ■大晦日。昨年と同じく実家近くの長松寺で除夜の鐘を打ちました。我が子が打った写真の後、私が打った時にちょっとしたハプニングが。撞木(しゅもく:鐘を打つ棒)を引きすぎて撞木が鐘楼の梁'(写真では撞木の上に交差す…

大学同期で忘年会2006。

先日、大学同期で忘年会を開催しました。 卒業以来10年以上続いており、今や季節の風物詩。忘年会といっても、普段中々会えないので数年前からは昼間から始めています。今年は、初めての東京開催。関西の常連メンバーに加えて、東京で活躍中のメンバーが加わ…

虹のむこう。

今朝は、ご来光カフェに行く予定でしたが、朝5時前に家を出ると雨が降ってきました。 あえなく断念です。明日に期待しましょう。 でも、朝8時頃には小雨の中、陽が射してきて「もしや、きつねの嫁入りか?」と思いきや、しっかり虹が出ていました!雲の動…

がんばる商店街77選。

経済産業省中小企業庁は、中心市街地活性化策の先進事例を紹介した冊子「がんばる商店街77選」をまとめたようだ。 筆者も関係させて頂いた商店街をはじめ、既に活性化のお手本となっている商店街が多い。 まちづくり三法(中心市街地活性化法、改正都市計画法…

わいわいみのお園。

任意団体SWITCHによる「わいわいみのお園」プロジェクト。 SWITCHは、阪大,大阪外大,武庫川女子大の学生が「地域から世界を変えよう」を合言葉に様々なまちづくり活動を企画運営する団体。わいわいみのお園は、 作物作りを通して「食」に関する知識を深める…

年末年始。

大晦日。 実家近くの長松寺で、生まれて初めて除夜の鐘をついた。 近年、町内の人々もつけるようになったそうだ。この後、村のお宮に初詣。 西国街道の通る歴史ある村に私の実家があり、秋祭りには布団太鼓を担いで豊作を祝う。 このような歴史や伝統そして…