ふくだぶろーぐ

福田知弘の公式ブログです。

Hyogo

玉子焼。

全国的に知られる「明石焼」は、明石では「玉子焼」と呼ばれる。 約160年の歴史を持つといわれ、今では大阪の「たこ焼」の方が有名であるが、実は「玉子焼」を大阪の人が持って帰り広めたそう。駅の回りに有名店が多いので、明石を通過するなら、途中下車し…

うおんたな(魚の棚)。

明石は海が近い。海流の速い明石海峡で捕れる明石鯛、明石たこは全国No.1といわれる。また春先には、鹿の背で取れたイカナゴの「釘煮」の季節を迎える。司馬遼太郎さんも「街道をゆく(7)」でも明石を詳しく紹介されている。 明石はまた、全国で28箇所しかな…

時のまち。

日本標準時子午線が通る「時のまち」、明石。日本での標準時刻(JST)を定めるための子午線(=経線)で、東経135度の経線が日本標準時子午線。日本標準時は、1887年1月1日から使用されている。 東西経0度の経線が通るイギリスのグリニッジ天文台(GMT=世界時)か…

樹氷をイメージしたクリスマスツリー。

まちあるきで見つけた、神戸ハーバーランド周辺の夜景。■樹氷をイメージしたクリスマスツリー。 ハーバーランドキャナルガーデン。毎年恒例らしいが始めて見た。 高さは21.5mで約40,000球のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)で樹氷のように輝く。 …

神戸は夕景も中々。

11月3日、神戸の夜景をまちあるきしました。 情報縁という言葉がありますが、まちあるきという同じ目的で縁の出来た人たち30名程で一緒に歩きました。 年齢層もばらばらで歩く途中のおしゃべりは中々楽しく、歩いた後は皆で達成感を味わいました。 神戸市役…

こうべの中庭。

タイトルは少々大げさかも知れないが、意外なところに気持ちのよい中庭があった。 シンガポールのラッフルズホテルのような雰囲気がちらり。 実は神戸税関。市役所のすぐ南。展示室や喫茶室もあり、一般見学が可能。すぐ隣には阪神高速道路が通っているが、…

アースリー・パラダイス展。

ヒロ・ヤマガタの「アースリー・パラダイス展」が11月1日〜12月25日まで、神戸市中央区新港の「第1突堤A号上屋」特設会場(メリケンパーク向かい)で開催される。1950年代のメルセデス・ベンツの車体をキャンバスに見立て、様々なアートを描いた12台を展示し…

後光が射すお寺。

兵庫県小野市にある国宝・浄土寺。浄土教は鎌倉初期・法然を宗祖としている。 鎌倉初期の建物(1192年創建)で、入り口は東側で背面に西日を受けるようにデザインされている。 中には快慶作阿弥陀三尊の立像が安置されており、阿弥陀様はお堂の中央に東を向…

自分達で遊びを作りたい人達のために。

兵庫県篠山市にあるチルドレンズミュージアム。廃校となった旧多紀中学校及び敷地を再生して平成13年(2001)に完成。 子供が実際に見学したり遊んだりできる展示棟、絵本やワークショップが開かれるワークショップ棟、実際に農業体験や里山に触れることので…

いつも賑わっている広場。

神戸中華街。雨が降り出しそうな初夏の休日なのに、沢山の人で賑わっていた。 「南京町地区(中華街の正式地名)は、神戸港の開港に伴って外国人居留地の西側に中国系在留民の居住地として形成され、古くから中国雑貨、飲食店、食料品店等が軒を連ね、異国情…

「鼓」をイメージしたシンプルなタワー。

神戸メリケンパーク周辺。ポートタワーは高さ108m。国内外に様々なタワーがありますが、最も好きなタワーの一つ。 日本古来の「鼓」をイメージしたシンプルなデザインがスマートで美しい。初夏にかかる、この日は30名程でメリケンパークから北野まで1時間半…

駅として再建されたレンガビル。

神戸にある、みなと元町駅。日本近代建築家の草分けで東京駅も手がけた辰野金吾氏が設計し、1908年(明治41年)に第一銀行神戸支店として建設され、64年からは大林組神戸支店になっていた。しかし阪神大震災で損傷し、修復は不可能に思われたが、新しい市営地…